こんにちは!
THE PERSONAL GYM錦糸町店トレーナーの野宮です😌
みなさん!錦糸町には多くのサウナがあることを知っていますか?
私もよく錦糸町にあるサウナを利用します!
ここ最近は多くのメディアでサウナの紹介を目にするようになりましたね。
今注目を浴びているサウナ。実は筋トレとも関係があると言われています!
そこで、今回は錦糸町周辺のおすすめのサウナ紹介とサウナと筋トレの関係性について紹介していきます。
・錦糸町でおすすめのサウナが分かります
・サウナと筋肉の関係性が分かります
・トレーニーのサウナ活用術が分かります
それでは解説していきます!
ここ最近の流行している『サ活』ですが、錦糸町にも多くのサウナがあります!
場所によっては、サウナに入るために並んでいるところもあるようです。
以前、テレビでも錦糸町のサウナが取り上げられているのを見ました!
『サ活』をするのにも錦糸町はぴったりの地域なんです!
私自身も錦糸町にあるサウナに行くことが多く、様々なサウナに足を運んでいます。
サウナには体に良い効果がたくさんあるので、ぜひみなさんにもおすすめしたいです😌
サウナの効果については下記で紹介していきますね!
今まで私自身が行ったサウナやお客様からのお話などもすり合わせて錦糸町でおすすめのサウナを紹介していきます!
前項で錦糸町にはお客さんが並ぶほどのサウナがあることを紹介しました。
この項では錦糸町に多数あるサウナの中でも特におすすめのサウナを紹介したいと思います!
地中の天然鉱物が溶け込んだ弱アルカリ性温泉と、スカイツリーと富士山のペンキ絵を浴室から見上げながら、温泉を楽しめる銭湯です。昭和24年創業の昔ながらの雰囲気が風情を出しています。
この後におすすめのサウナで紹介する「黄金湯」の姉妹店です。
ここにあるサウナはすごく広いわけではないですが、こじんまりとした空間がホッと一息つけるような落ち着いた雰囲気を出しています。
サウナは「よもぎスチーム塩サウナ」「遠赤外線サウナ」の2種類があります。
サウナに入った後2階のウッドデッキでスカイツリーをみながら外気浴するのが最高に整いますよ😌
より詳しい詳細は下記の公式HPよりご覧ください!
前項で紹介した「大黒湯」の姉妹店です。
平日の夜や休日は黄金湯のサウナ目当てで行列ができることも。。
以前夕方のテレビ番組でも特集を組まれるくらい人気のサウナです。
サウナは「オートロウリュサウナ(男湯)」「セルフロウリュサウナ(女湯)」があります。
オートロウリュサウナには、水温15℃・水深90cmの水風呂や外気浴スペースもあり、サウナ好きにはたまらない空間です!
より詳しい詳細は下記の公式HPよりご覧ください!
楽天地スパは男性のスパ施設になります。女性のみなさんすいません。
この施設のポイントはなんといってもアクセスの良さ!錦糸町駅直結の楽天地ビル9階に位置しています!
9階に位置する温泉施設なので、もちろん温泉内からの景色も綺麗でオススメになります!
サウナに入った後、展望浴ゾーンでの休憩がすごく快適です。錦糸町の街並みを見下ろしながらととのうのは最高ですね!
サウナは「ikiサウナ&ボナサームサウナのダブルサウナ」と「よもぎスチームサウナ」の2種類があります。
ダブルサウナの方では、ロウリュも1時間毎に行われます!ここのロウリュはタオルでお客さんに熱波を送るサービスをしています!
より詳しい詳細は下記の公式HPよりご覧ください!
サウナ錦糸町の特徴はなんと言っても120℃もの高温サウナを体験できることです。
また水風呂の広さも特徴的でなんと前兆7mもの広さを誇ります!
公式HPでも「泳げます!」と記載しているほどです!笑
高温サウナを感じてみたい方にすごくおすすめになります!
※女性は岩盤浴設備
より詳しい詳細は下記の公式HPよりご覧ください!
サウナは筋肥大や筋力UPに効果的なのか?これに関しては、よく話題になるところですよね。
結論から言うと、「一概には言えない!」これが答えになります。
はっきりした結論ではなくすいません。
サウナに関してはそれでけ多くの情報が出回っています。それらを調べていきついたのは、やはり筋トレ×サウナはメリットもデメリットもあり、一概にサウナがいいとは言い切れないのです。
ここでは筋トレ×サウナのメリット/デメリットを紹介しますね!
メリットとデメリットをしっかり理解した上で自分の中でも『サ活』を確立させましょう!
メリットは
・筋トレ×サウナで熱中症予防に効果的
筋トレもサウナも発汗が促されることで暑さへの耐性がつきやすいと言われています!
さらに筋トレとサウナを両方掛け合わせることでさらなる発汗能力が底上げされ、暑熱順化(暑い環境に慣れること)が促進されると言われています。
・筋肉の回復を促進
筋トレ後は筋肉が緊張状態に陥りやすく、それを放置することで血流の悪化に繋がります。
血流が悪化すると乳酸などの疲労を感じさせる物質が体から排出されにくくなります。
その点でサウナに入ることは、血流をよくして疲労物質の排出を促進し、筋肉の回復促進に繋がるのです!
・筋肥大にも効果的?
正直筋トレ後のサウナが筋肥大に効果的かどうかは賛否両論です。
効果的と言われる理由としては、
・マウスの実験で筋トレ後、サウナに入ったマウスの下肢筋肉量が入らなかったマウスよりも上昇していたこと
・ヒートショックプロテイン(体の中心部の温度が38℃以上一定の時間続く状態で体内に出される物質)によるもの
・成長ホルモンの分泌
などが挙げられます。
ヒートショックプロテインの効果は
・傷ついた筋肉の回復
・免疫力の向上
・代謝の促進
などと言われています。
しかし、筋トレ後のサウナでは、筋肥大に悪影響も・・・とも言われている反面これに関してははっきりとした見解が得られていないようです。
・ストレスホルモン(コルチゾール)の分泌
サウナを長時間(連続20分以上)入ると、ストレスホルモンであるコルチゾールという物質が体内で生成されると言われています。
このコルチゾールは筋肉の分解を促進してしまうとも言われています。
これが筋トレ後のサウナが筋肥大に悪影響を及ぼすのでは・・・と言われている所以です。
また、激しい筋トレ後は筋肉に炎症が起こっている状態であり、炎症がある細胞を温めることは炎症反応の回復を遅延させると言われています。
この点も筋トレ後のサウナが筋肥大に悪影響を及ぼすのでは・・・に関わるところです。
・脱水
筋トレ後のサウナは脱水の可能性も示唆されます。
トレーニング後はそもそも体から水が抜けて脱水に近い状態に陥っている場合もあります。
そこにより発汗を促すサウナを組み合わせることで危険な状態になる可能性もあるのです。
トレーニーが大きな水を持って筋トレしているのは、トレーニング中の脱水を防ぐためでもありますね。
このデメリットに関しては、水分量を意識的に確保することで解消されます。
喉が渇いたから水を飲もうだと足りない場合がほとんどですので、意識的に水分は摂取するようにしましょう!
水分摂取目標はその時の環境(気温や湿度)やその人の体格(身長・体重など)によって異なるため一概には言えないですが、尿の色が濃い黄色になってしまっている人は危険だと思ってください!
前項でサウナ×筋トレはメリットとデメリットがあり、良いか悪いかは一概に言えないとお伝えしました。
その結論と様々な情報を調べた上で私が思うトレーニーがサウナを利用する際の適切な生活への組み込み方と私自身が実際にサウナをどのように生活に組み込んでいるかを簡単に紹介します!
ここに関してはあくまで私見も入っているので、いいと思った方は参考にしてみてください!
私がサウナに入るタイミングは・・・
・むくみをとりたいとき(飲み会の後など)
・体の疲労感を抜きたいとき(筋トレ後2時間ほどは空けるように意識しています)
この2つのタイミングでサウナに入ることが多いです。
ポイントは疲労感を抜きたい時のサウナはトレ後の場合、2時間ほど空けるようにしていることです。
この時間でトレーニング中に抜けた水分をしっかり摂取し、体を少し休めてから入るように意識しています。
トレ後にサウナに入る際は、必ず水分補給を積極的にしてください。(喉が渇いていなくても水を飲む意識で!)
サウナは健康にいいとされる研究結果は多々出されています。(心血管系疾患など重篤疾病確率の減少報告が多い)
筋トレ直後でなければ適切にサウナを利用することはメリットの要素が多いです。
みなさんもサウナをうまく活用して、『ととのう感覚』を感じてみてくださいね😌
いかがでしたか?
錦糸町は並んでまでサウナに入ろうとするサウナーが集まります。
そう考えると錦糸町はサウナの聖地なのかもしれません。
筋トレとサウナの関係で言えば、一概に筋肉にサウナが良い効果を与えるとは言い切れませんが、サウナに入るタイミングや時間、水分摂取量を注意することで体にいい影響を与えてくれることは間違いありません。
そしてサウナは健康面いうと、重篤疾患の予防効果があることは、多くの研究で証明されています!
うまくサウナを利用しながらととのう感覚を感じ、生活にリフレッシュできる時間を与えてみるのはいかがでしょうか?
THE PERSONAL GYM錦糸町店では、錦糸町ならではのお店や錦糸町店をご利用いただいているお客様のダイエット経過、おすすめの有酸素運動コースなどについてもブログにて発信しています。
店舗付近の地域特性を活かして、フィットネスを中心に人生を豊かにしていけるような発信を今後も心掛けていこうと思います!
錦糸町付近で体を変えたい方や人生をより豊かにしたいと思っている方は、ぜひ我々にご相談ください!
現在カウンセリングを含めた体験トレーニング90分間を無料で実施しています!
その他、THE PERSONAL GYMの店舗情報は⬇︎⬇︎⬇︎
住所:東京都新宿区新宿2-8-3 AOIHOUSE SHINJUKU3F
アクセス:東京メトロ丸ノ内線新宿御苑前駅1番出口 徒歩1分 、新宿駅各線徒歩10分
電話番号:03-6384-2441
住所:東京都墨田区太平2-5-4 サンライズビル4F
アクセス:JR東日本錦糸町駅北口徒歩5分、東京メトロ半蔵門線錦糸町駅3番4番出口徒歩5分、東京メトロ半蔵門線押上(スカイツリー前)駅b1,b2出口から徒歩15分
電話番号:03-6658-4474
住所:東京都港区赤坂9-2-13 ninetytwo13 508
アクセス:東京メトロ日比谷線・都営大江戸線六本木駅7番出口徒歩6分、東京メトロ千代田線乃木坂駅1番出口徒歩6分、赤坂駅7番出口徒歩8分
電話番号:03-6447-2213
大学バスケ日本一の大学からバスケチームを有するIT企業に就職。
ビジネスマン×バスケットボール選手×ボディメイク選手の肩書きを持ちながらパーソナルトレーナとして活躍。
実績
FWJ(Fitness World Japan)(https://fwj.jp/)
-2020年 Y-4GYM CLASSIC -175cm 3位
保有資格
・NSCA-CPT (https://www.nsca-japan.or.jp/)
・高等学校教諭一種免許状(保健体育)