こんにちは!
THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)錦糸町店トレーナー森竜次です!
今日は僕が減量真っ最中であるので、トレーナーの減量中はどんなものを食べているのかをご紹介します!
友人には胸肉とブロッコリーしか食べないんじゃないの?とよく言われます笑
実際どんなものを食べているかは今日の記事を最後までご覧ください!
まず、なぜTHE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)錦糸町店森トレーナーは減量しているのかというところですが
『大会出場』のために現在減量をしています!
去年も大会出場のために減量をしていますが、今年も大会に向けた減量が始まりました。
FWJ(旧NPCJ)という団体に所属していて、フィジークというカテゴリーで選手として活動しています。
詳しくはこちら:https://fwj.jp/
錦糸町店に所属する他2名のトレーナーも大会に出場していますがまた違う団体に出場しています。
筋肉の量や絞りの具合、求められている筋肉美などにより団体やカテゴリーは違いますので出場など考えている方は事前に調べておくことをおすすめします!
フィジークというのは、皆さんが知っているであろうボディビルよりも筋肉量は必要とされていないカテゴリーで
『サーフパンツが似合う』というコンセプトのもと評価が行われます。
そんな大会に向けて減量中ですが何を食べているのでしょうか?もしくは食べていない?
THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)錦糸町店森トレーナーがどのように減量を進めているかということを次にお話ししていきます!
そんなTHE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)錦糸町店森トレーナーは減量中に何を食べているのでしょうか?
もちろん写真のようなピザは食べていません笑
基本的に皆さんにダイエットの指導をさせていただく時に紹介する食材と同じものを食べています!
意外に思う方もいるのではないでしょうか?
THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)錦糸町店では基本的に脂質制限で指導をしていますが
森トレーナーも脂質制限で大会当日まで減量を進めていきます。
森トレーナーは消費カロリーが1日に2500kcal程度ですので
毎日の摂取カロリーは2000kcal+有酸素運動
このようにして進めています。
もちろん上記の数字はダイエットが進むにつれて少なくなっていきますが
できる限りこのカロリーを保ったまま進めていくことが大切になります。
では、この2000Kcalを何で摂取しているかを具体的にご紹介していきます。
ダイエットも減量も摂取カロリーをどのように摂るかが大切です。
上記でも述べたように森トレーナーは脂質制限で減量を行っていますので脂質を我慢することが大切です。
現在は
P:150g
F:30g
C:250~300g
上記のような配分で行っています。
正確に測ることは不可能ですので、ぴったりなことはないですがおおよそ2000Kcalになっているように測っています。
タンパク質は
・プロテイン
・鶏胸肉
・卵
・魚介類
・納豆
上記から摂っていることがほとんどです。
脂質は
・魚
・卵
・アボカド
・オリーブオイル
・ナッツ類
以外は基本的には摂りません。
上記で30gと書いていますが実際には30gに届いてないことが多いですが、最低限必要な量が確保できていれば問題ないので極力増えないように意識しています。
炭水化物は
・お米(白米や玄米など)
・オートミール
この2つがベースとなっています。
野菜は基本的に毎日食べています。しかし食物繊維がほとんどですので基本的には消化されずエネルギーにはならないのでカロリー計算には含みません!
注意点としては根菜類は糖質が高いことが多いですのでそちらは注意しましょう!
基本的には毎日上記の食材を組み合わせてお弁当を作っています!
どんな内容なのかご紹介しますが、ほとんど同じですのであまり面白くはないかもしれないです笑
しかしこれを食べたら確実に痩せるのでそこは保証します!
THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)錦糸町店のお客様にはご紹介するような食材はもちろん
コンビニなどでおすすめの食事や、他にも様々なパターンの食事をご紹介しますので飽きることなくダイエットを進めていただけるかと思います!
朝食は炭水化物とタンパク質・脂質をバランス良くをしっかりと摂るようにしています!
タンパク源としては脂質を含んでいる卵もしくはサバ・納豆あたりから選んでいます!
①
ご飯150g~200g
納豆1パック+プロテイン
②
ご飯150g~200g
サバ1食分
③
ご飯150g~200g
全卵2つ+卵白3つ
昼食と書いていますが日中には3回食事をします。
基本的にお弁当を持っていくので同じ内容が続きます!
ご飯200g
鶏胸肉150g
野菜(アスパラガス・ほうれん草・きのこ・玉ねぎ)
こちらが最後の食事になります!
最後は基本的にエネルギーとなる糖質は必要ないので基本的に抜いています。
鶏胸肉200g
野菜(アスパラガス・ブロッコリー・ほうれん草・きのこ・玉ねぎ)
これで1日の食事内容は全てとなります。
基本的には毎日5回食事を食べてしっかりと必要な栄養を摂るようにします。
上記に追加してプロテインをトレーニング後に飲むこともありますが基本的には固形物からしっかりと栄養を取るようにしています。
いかがでしたか?
こんなにバキバキなのに5回も食事していることにびっくりした方も多いのではないでしょうか?
胸肉とブロッコリーだけじゃないことに驚いた方もいるかもしれませんね笑
ダイエットであろうが減量であろうがしっかりと食べてしっかりと動くことが大事なことが少しは伝わったでしょうか?
同じようなダイエットに進め方をTHE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)錦糸町店では指導をさせていただきます。
健康的でいつまでも維持できる食事や生活習慣を身につけていただくためにもこのような食事指導になります。
今回の記事を見ただけでダイエットの食事内容を自分自身で考えることができる方はほとんどいないと思います。
そこでTHE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)錦糸町店では、そのような方に向けて無料のカウンセリングや体験トレーニングなどを行っておりますので
夏が来る前の今こそダイエットを成功させるチャンスです!
周りに遅れを取らないためにも今から一緒にダイエット始めませんか?
ダイエットを始めているけれどわからないことがある…という方はこちらからブログを参考にしてみたりしてください!
インスタグラムでも自宅でできるようなトレーニングや豆知識など毎日更新していますので参考にしてみてください!
インスタグラムはこちら
私は、四年制大学にてリハビリについて学び、卒業後、理学療法士として約3年半つくば市内の病院で働きました。前職では、大学1部リーグに属している蹴球部のトレーナー活動やサッカー日本代表選手のリハビリを経験しました。また、幅広い年齢層の入院患者様も担当していたため、お客様の様々なご要望にお応えしていけるかと思います。前職の経験を活かし、対象筋を捉えたトレーニングや障害予防的なストレッチ、フォーム指導などにも対応させていただきます。怪我に悩むことなく、理想の身体を一緒に作りあげましょう!
-理学療法士 (https://www.japanpt.or.jp/)
-日本赤十字救急法救急員 (https://www.jrc.or.jp/)
-2022年 BEST BODY JAPAN モデル部門 首都圏大会 グランプリ(https://www.bestbodyjapan.com/)
-2022年 BEST BODY JAPAN モデル部門 日本大会 第4位