錦糸町店荒張がボディメイクの大会(モデル部門)で優勝しました!

錦糸町店

こんにちは!
THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)錦糸町店トレーナーの荒張です😌

今日はみなさんに嬉しいお知らせがあります。

私事ですが、先日行われたBEST BODY JAPAN首都圏大会のモデル部門フレッシャーズクラスにて第1位という結果をいただくことができました!

たくさんのお客様から応援のお言葉をいただいていたので、結果を残すことができ本当に嬉しく思っています。

今回のブログでは、『BEST BODY JAPANについて』『私自身が今大会に向けてどのように減量やトレーニングを重ねてボディメイクをしたのかについて』紹介していきたいと思います。

ダイエット中の方やこれからダイエットをしてボディメイクをしたい方、少しでもフィットネスの大会に興味のある方はぜひ最後まで読んでいただければと思います!

理学療法士:荒張英好
理学療法士:荒張英好
周りの人の支えのおかげで一番最高の結果を出すことができました😌
応援していただいた方、本当にありがとうございました!

本記事では、今回の大会まで準備期間に
・トレーニングはどんなことを意識したのか?
・減量(ダイエット)のための食事はどのようなものだったか?
を紹介していきます😊

ボディメイクのコンテストに興味がある方やダイエット中の方、これからダイエットを始めたい方にも参考になる内容にしますので、ぜひ最後まで目を通していただけると嬉しいです!

この記事を読むと

・ボディメイクの大会について(BEST BODY JAPAN)について概要がわかります。
・パーソナルトレーナーがボディメイクにするにあたり筋トレで大切にしていることがわかります。
・大会に向けての減量方法がわかります。
(これはダイエットにも繋がる内容です)

BEST BODY JAPANについて

まず今回私が出場したボディメイクの大会の一つ『BEST BODY JAPAN』について簡単に紹介します!

ベストボディジャパンは
『日本中、世界中が笑顔で満ち溢れ、そして心身共に健康的な生活を過ごすこと』
上記のような思いから創立されたコンテストです。(BEST BODY JAPAN公式サイトより引用)

BEST BODY JAPAN公式サイト

BEST BODY JAPANの特徴は、『身長別ではなく年代別でカテゴリー分けされること』『外見のみの審査ではなく、内面も重視して審査(知性・品格・誠実さ)されること』です。

審査基準は部門によりやや異なりますが、内面も審査の対象となることはどの部門も変わらないようです。

年代別でのカテゴリー訳ということもあり、中年以降の方にも人気のあるコンテストの印象があります!

コンテストまでの筋トレ

前項でBEST BODY JAPANとはどのようなコンテストの団体かを簡単に説明しました。
ここからは私自身がコンテスト前までボディメイクを行うにあたり、筋トレ面で意識していたことを紹介します。
BEST BODY JAPANでは、『バランスよく絞れた体』が大切になります。
そのため、どこかの部位だけが細かったり、太かったりしてはいけないのです。

これはコンテストに関するボディメイクだけでなく、「大会には出ないけど綺麗な体を作りたい」という方にも意識して欲しい内容です😌

理学療法士:荒張英好
理学療法士:荒張英好
ダイエットして綺麗な体を作るには、
『バランスの良さ』
これが非常に大切です😌

バランスのいい体を作るための筋トレをしながら、全身の筋肉量UPを目指し、痩せやすい体を作り上げましょう!

バランスのいい体(美ボディ)を作り上げるために筋トレ面で意識したこと

筋トレ面で意識したことは

・自分の弱点部位の評価

バランスのいい体を作る上でまず最初を行うことは、自分の体全身をしっかりと見ることです!
体を見たときに「胴体に比べて四肢が細いな・・・」や「上半身に比べて下半身が大きすぎるな・・・」などなど主観的に思うことは多々あると思います。
※ここで自分の体のボディバランスはわからない・・・という方はパーソナルトレーナーなどに見てもらうようにしましょう!

その評価をすることで自分の体のどこ部位を優先的に鍛えると綺麗な体が作れるのかがわかります。
ちなみに私の場合は、体幹(胴体部分)に比べて、四肢が細くそこが課題になっています。
このようにトレーニングを開始する前に自分の弱いところを確認するように意識しています😌

・弱点のトレーニング頻度UP

まず最初に弱点部位の確認を行ったらその部位のトレーニング頻度を上げることを意識しました。
やはり弱点となっている筋肉への刺激を入れる頻度を上げることで筋肉の形が綺麗に見えたり、ボリュームが大きくなることもすごく実感しました。

ただし、激しい筋肉痛がある時は弱点部位でもしっかりと休めてあげることも大切です。
筋肉痛のある状態では、最後までその筋肉を追い込むことができません。
怪我にも繋がるので注意しましょう!

・ターゲットにしている筋肉にしっかり負荷がかかっているかのチェック

これは筋トレを始めた頃から意識している大切なポイントです。
私はトレーニングを関節の運動目的でやっているわけではなく、ボディメイクをするために行っています。
おそらく多くの人が同様の目的かと思います。

その場合は必ず狙っている筋肉に力が入っている感覚があるかどうかを確認するようにしましょう!
対象としている筋肉が使えている感じが無ければ、非効率的な筋トレになってしまいます。

・対象筋肉のコントロールができる種目は負荷量(重量・回数)UP

しっかりと狙っている筋肉を使っている感覚が出てきたら、負荷量をあげるようにしましょう!
負荷量を上げる=重量や回数UPです。

ずっと同じ負荷量で筋トレを行っても筋肉の成長は期待できません。

・収縮種目/ストレッチ種目/物理的刺激を与える種目を各部位に入れ込むこと

ここも私の中でも大切にしているポイントです。

各部位で様々な刺激を筋肉に与えることを意識しています。

収縮種目:筋肉を縮めたポジションで力が入る種目
ストレッチ種目:筋肉がしっかり伸ばされたポジションで力が入る種目
物理的刺激を与える種目:重量の負荷を最大限与えることができる種目

この3つの刺激を必ず入れ込むように意識しています!
同一負荷をかけ続けるより効率良くトレーニング効果が現れると言われているので、試してみてください😌

理学療法士:荒張英好
理学療法士:荒張英好
上記が私が筋トレで意識していることです😌
どれも欠かせないポイントですが、
・自分の弱点を知ること
・対象としている筋肉に負荷がかかっているのかチェック
などのポイントに関して、筋トレを始めたばかりの人は自分だけでは判断できない場合もあるかと思うので、トレーニングの導入は特に筋トレに詳しい友人やパーソナルトレーナーに相談するようにした方が効率良く筋肉を鍛えることができるかと思います!

今大会に向けて減量(ダイエット)について

次にコンテストに向けて減量の進め方についても紹介します😌
コンテストに向けての減量も通常のダイエットも基本は同じです。

下記に私の減量の進め方/考え方についてポイント別にまとめます。

・カロリーの計算

ダイエットするのにまず必須のポイントです!
初めてダイエットする方は特にですが、必ずカロリーの計算・設定を行うようにしましょう😌
カロリーの計算方法は下記の記事で詳しく解説しているので、参考にしてください!

pfcバランスが筋トレやダイエット成功の鍵!正しい計算方法を解説

・大まかな食事メニュー考案

1日の必要カロリーの算出後は、自分のライフスタイルに合わせてしっかりと続けることができるベースの食事メニューを考えます。
私はほとんどの時間を職場で過ごすことが多いので朝食以外はお弁当を持参するか、コンビニで揃えるか、外食にするかのパターンになります。
各パターンで自分のカロリーや栄養摂取バランスから食べることができるメニューを自分の中で決めておくと便利です。

■私の場合

-弁当パターン一例:鶏胸肉or魚(鱈or鮭or鯖)/白米orもち/サラダorスープ

-コンビニ一例:サラダチキンorパックの魚/おにぎりorそば/サラダorスープ

-外食パターン一例:サブウェイorいきなりステーキorやよい軒(職場の近くにあってある程度栄養素がいい食品があるとわかる店)

自分のライフスタイルで無理なく、初期設定した栄養バランスにおさまる食事案を作成しておくことがおすすめです。
ダイエットに慣れるまでは文字に起こしておいた方が忘れずにいいかもしれません!

・停滞時は有酸素運動追加/サプリメント見直し/カーボサイクルなど・・・

ダイエットや減量中に必ず訪れるのが停滞期・・・
停滞打破の方法も様々な方法を試すように意識しています。
有酸素運動の開始やタイミング、時間の変更、サプリメントの見直し、カーボサイクル(炭水化物量を日によって変化させる)などなど。
大切なのはこの様々な方法を全てまとめて行わないこと。
必ずどれかを選択して、最低でも1〜2週間はそれに徹底することです!

全ての手段を同時に行うとどの方法が自分に一番合っている停滞打破方法なのかがわからなくなってしまうので注意しましょう!

まとめ

今回の記事では、先日行われたBEST BODY JAPAN首都圏大会の結果報告とコンテストに向けたトレーニング、食事で意識していたことについて紹介しました😌
今回紹介したトレーニングや食事については一般の方が綺麗な体を作るときにも参考にしていただきたい内容になります。

みなさんもぜひ意識してみてください!

 

THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)ではダイエットやボディメイクにお悩みの方、全ての疑問を的確に解決させていただきます!トレーナーと常に二人三脚で理想の体を目指していけます😊

「これから体づくりを始めたい」「理想の体を目指したい」という方は、まず体験トレーニングへお問い合わせください!

現在カウンセリングを含めた体験トレーニング90分間を無料で実施しています!

THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)の体験予約

THE PERSONAL GYM(ザパーソナルジム)の店舗情報は⬇︎⬇︎⬇︎

■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)新宿御苑店

THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム) 新宿店の内装

住所:東京都新宿区新宿2-8-3 AOIHOUSE SHINJUKU3F
アクセス
-東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅1番出口 徒歩1分
-東京メトロ丸ノ内線 四谷三丁目駅 徒歩15分
-新宿駅各線徒歩10分
電話番号:03-6384-2441

■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)錦糸町店

THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム) 錦糸町店の内装

住所:東京都墨田区太平2-5-4 サンライズビル4F
アクセス
-JR東日本錦糸町駅北口徒歩5分
-東京メトロ半蔵門線錦糸町駅3番4番出口徒歩5分
-東京メトロ半蔵門線押上(スカイツリー前)駅b1,b2出口から徒歩15分
電話番号:03-6658-4474

■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)六本木店  

THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム) 六本木店の内装

住所:東京都港区赤坂9-2-13 ninetytwo13 508
アクセス
-東京メトロ日比谷線・都営大江戸線六本木駅7番出口徒歩6
-東京メトロ千代田線乃木坂駅1番出口徒歩6
-赤坂駅7番出口徒歩8
電話番号:03-6447-2213

■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)麻布十番店

THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム) 麻布十番店の内装

住所:東京都港区南麻布2-8-21 SNUG MINAMI-AZABU501
アクセス
-東京メトロ南北線・都営大江戸線麻布十番駅 1番出口徒歩8分
-東京メトロ南北線・都営三田線白金高輪駅 4番出口徒歩10分
電話番号:03-6435-3886

■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)吉祥寺店

住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町2丁目25-12 Santa Fe1-B
アクセス
-JR東日本吉祥寺駅北口徒歩4分
-JR東日本三鷹駅徒歩15分
電話番号:0422-27-5611

◼︎THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)秋葉原店

THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム) 秋葉原店の内装

住所:東京都千代田区神田松永町11At第一ビル 6F
アクセス
-東京メトロ日比谷線・つくばエクスプレス秋葉原駅A3出口徒歩1分
-JR山手線・JR総武線・JR京浜東北・根岸線秋葉原駅中央北口徒歩2分
電話番号:03-6824-6320

■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)沖縄那覇店

THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム) 沖縄那覇店の内装

住所:〒902-0069 沖縄県那覇市松島1丁目11番13号 C&C 2F
マクドナルド真嘉比古島店向かいの洋風な白い建物2階
アクセス
-モノレール市立病院前 徒歩11分
-真嘉比東バス停 徒歩5分

■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)三鷹店

三鷹店

住所:〒114-0023 東京都三鷹市上連雀2丁目1番1号 WELINA 1F
アクセス
-JR総武線・JR中央線三鷹駅南口徒歩3分

■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)板橋店

THE PERSONAL GYM板橋店の写真

住所:〒114-0023 東京都北区滝野川7丁目2番1号 谷端ハイツ202
アクセス
-JR埼京線板橋駅東口徒歩1分
-都営三田線新板橋駅徒歩3分
-都営三田線西巣鴨駅 徒歩4分

■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)八王子店

スミスマシン

住所:〒192-0081 東京都八王子市横山町5-13八王子渋谷ビルB1
アクセス
-JR八王子駅 北口より徒歩6分
-京王八王子駅 2番出口より徒歩7分
電話番号:042-649-5584

■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)阿佐ヶ谷店

THE PERSONAL GYM阿佐ヶ谷店の内装

住所:〒166-0004 東京都杉並区阿佐谷南3-37-12 コモンズビル6F
アクセス
-JR阿佐ヶ谷駅 南口より徒歩1分
-東京メトロ阿佐ヶ谷南駅より徒歩9分
電話番号:03-6276-9363

■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)金沢店

THE PERSONAL GYM 金沢店の内装

住所:〒920-0941 石川県金沢市旭町2-7-29アムール・アサヒ1F
アクセス
-金沢駅 徒歩55分(金沢駅より車で15分)
-北鉄バス『旭町』バス停 徒歩1分
電話番号:090-2828-7771

■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)日暮里店

THE PERSONAL GYM 日暮里店内装
住所 〒116-0013 東京都荒川区西日暮里3-6-15北條ビル4階
アクセス
-JR山手線『日暮里』駅東口から徒歩9分
-JR 山手線・京浜東北線『西日暮里』駅 徒歩1分
-『田端』駅南口から徒歩11分
-東京メトロ・千代田線『西日暮里』駅 徒歩1分
-日暮里舎人ライナー『西日暮里』駅 徒歩3分
電話番号:03-5832-9066

■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)入谷・鶯谷店

THE PERSONAL GYM 入谷・鶯谷店の内装

住所 〒110-0004 東京都台東区下谷2ー19ー9
アクセス
-東京メトロ日比谷線入谷駅4番出口徒歩3分
-JR山手線鶯谷駅南口徒歩9分
-JR上野駅徒歩15分
電話番号:03-5808-9941

■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)綾瀬店

THE PERSONAL GYM 綾瀬店の内装
住所 〒120-0005 東京都足立区綾瀬1-31-11 A-1ビル102号室
アクセス
-東京メトロ千代田線綾瀬駅西口徒歩2分
-東京メトロ北綾瀬駅出口5徒歩25分
-東京メトロ亀有駅南口を出て徒歩30分
電話番号:090-5744-6762

■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)梅田店

THE PERSONAL GYM 梅田店の内装

住所 〒531-0075 大阪府大阪市北区大淀南1丁目3−14 中島ビル旧館 4階
アクセス
-梅田駅徒歩10分
-大阪梅田駅徒歩10分
-大阪梅田駅徒歩10分
-大阪駅徒歩11分
電話番号:coming soon

■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)天神橋筋六丁目店

THE PERSONAL GYM 天神橋筋六丁目店の内装
住所 〒530-0001 大阪市北区天神橋6丁目7番10号 GAZELLE RIO.6 3階
アクセス
-天神橋筋6丁目駅徒歩1分
電話番号:coming soon

またTHE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)ではにほんブログ村への登録を始めました!
クリックして応援お願いします!

にほんブログ村 ダイエットブログへ
にほんブログ村

パーソナルジムパーソナルトレーナー大会結果

人気記事一覧 MOST POPULAR

記事検索 POST SEARCH

カテゴリ一覧 CATEGORY

タグ一覧 TAGS