こんにちは!
THE PERSONAL GYM新宿御苑店トレーナーの大村です。
一度ついてしまったらなかなか落ちない皮下脂肪。
いつのまにかついてしまった脂肪を落としたい。
脂肪を減らしてかっこいい体になりたい。とお悩みのサラリーマンの方は多いのではないでしょうか。
今回はそんなお悩みをお持ちの方に向けた内容となっております!
とお悩みのサラリーマンの方が多数いらっしゃいます。
この記事では、皮下脂肪の落とし方について解説していきます!
新宿エリアにお勤めのサラリーマンの方は必見です!!
「皮下脂肪」と「内臓脂肪」この二つの言葉を知っていますか?
脂肪には2種類あります。それが皮下脂肪と内臓脂肪です。脂肪がつく場所や脂肪がもつ役割が異なってきます。より効率的に脂肪を落とすためにはそれぞれの特徴も把握しておきましょう!
皮下脂肪とは、皮膚のすぐ下につく脂肪のことです。お腹、お尻、太もも、二の腕など全身のあらゆる箇所につきます。特に体型に現れやすく、増えたり減ったりなど見た目でわかりやすいのが特徴です。
体の表面に近い部分についているので触りやすく、手でつまんだ時にお腹を掴めたら内臓脂肪ではなく皮下脂肪である可能性が高いです。体の体温を保つ働きや、内臓を衝撃から守るクッションのような役割があります。
内臓脂肪とは内臓を囲むようにお腹周りにつく脂肪です。女性ホルモンの関係で女性より男性につきやすいと言われています。筋肉の内側につくため、手で触ることはできません。お腹が前に張り出て、触った時に硬さがある場合は内臓脂肪の可能性が高いです。皮下脂肪と違い見た目ではわからないため、痩せているように見えても内臓脂肪が多いなんてことが多いので注意が必要です。役割としては内臓の位置を保ったり、内臓同士のクッションになる役割があります。
実は皮下脂肪と内臓脂肪には落ちやすさに違いがあります。先に内臓脂肪が落ちてから、そのあとに皮下脂肪が落ちていきます。
理由は内臓脂肪は内臓に近いため血液中に溶け出しやすく、エネルギーに変換されて燃焼されやすいです。
皮下脂肪は体温を維持する役割や、衝撃から体を守る役割を持っているため、落ちにくいのです。
皮下脂肪より先に内臓脂肪が落ちるため、皮下脂肪が落ちるまでには時間がかかる場合がほとんどです。そのためダイエットをしているのに「なかなか脂肪が落ちない‥」と不安になってしまっている方は、そういうものだと知って焦らず続けることが大切です。
皮下脂肪がつく主な原因は「食生活の乱れ」と「運動不足」です。
など当てはまる方は多いのではないでしょうか。そんな偏っている食生活や運動不足が皮下脂肪と内臓脂肪の原因となるのです。この脂肪の原因を取り除けば皮下脂肪と内臓脂肪両方の改善をしていけるのです。
食べるのは好きだから運動だけして消費カロリーを増やして痩せよう!
そう考えてダイエットしている方いるかもしれませんが、それだけではなかなか皮下脂肪は落ちてくれません。
運動も大切ですが、食生活の改善も同じくらい大切なのです。
例えば毎日脂っこいものばかり食べていては、どれだけ動いていても皮下脂肪を落とすことは難しいです。
次からは食生活改善のポイントと皮下脂肪を落とすポイントを解説していきます。
皮下脂肪を落とすためには、食べる量やカロリーを極端に減らす必要はありません。
揚げ物ばかり食べるなど、栄養の偏りがある食事ではなく、バランスの良い食事にし、食べ方に気をつけるだけでも良いんです。
食べるものやスピードを意識してお腹の脂肪を落としていきましょう!
皮下脂肪を落とすための1番のポイントは、タンパク質です!
タンパク質は三大栄養素の中で一番脂肪に変わりにくい栄養素です。そのため炭水化物や脂質を多くとるよりもタンパク質を摂取した方が脂肪がつきにくくなります。そしてタンパク質は脂肪に変わりにくいだけではありません。
脂肪が燃えやすい体を作るためにも必要不可欠な栄養素なのです。
皮下脂肪を落としたいなら早食いはやめましょう!脳にある満腹中枢が満腹を感じる前に食べ過ぎてしまうことになります。一気に栄養が体に入ることで、血糖値も急上昇し脂肪をため込みやすくなってしまいます。
ゆっくり食べることで少量でも満腹感を得ることができるので食べるときはゆっくり食べるように意識しましょう。
コンビニでダイエットにオススメな食品などもご紹介していますのでこちらもぜひご覧ください!
効率よく筋肉量を増やすには、大きい筋肉から鍛えるのがポイントになります。
お尻や太もも、背中などの大きい筋肉を鍛えるトレーニングを中心に行うことで、効率よく筋肉を増やすことにつながり、脂肪が燃えやすい体を作り上げられます。
オススメはスクワットです。しゃがんで立ち上がる動作ですが正しいフォームで行えば、お尻や太ももなど下半身の筋肉を満遍なく鍛えることが可能です。
筋トレは毎日行う必要はありません。効率よく筋肉を増やすためには筋肉を回復させることも大切です。
筋肉の回復には1〜2日ほどかかってしまいます。ですので、毎日筋トレするよりも休息日を設けて週3回程度のトレーニングを行いましょう!そのため体を休ませることも大切になります。新宿エリアのサラリーマンの方々に向けて体を回復させるための具体的な方法なども解説していますので体に疲れが溜まって辛い方などぜひご覧ください。
今回は皮下脂肪を落としていくための具体的な方法についてお伝えしました!
食事管理と運動のバランスがとても重要になってきます。特にサラリーマンの方々はお仕事で毎日忙しく食事を簡単に済ませてしまったりなどされている方もいらっしゃると思います。無理な食事制限や運動をしなくても皮下脂肪は落としていくことが可能なので効率よく脂肪を減らしてかっこいい体を目指していきましょう!
THE PERSONAL GYM新宿御苑店では、フィットネスに関する情報は
もちろん新宿御苑エリアならではの情報も発信しています!
新宿御苑を満喫するために様々なジャンルのお店などもこれから紹介していきます!
THE PERSONAL GYM(ザパーソナルジム)の店舗情報は⬇︎⬇︎⬇︎
住所:東京都新宿区新宿2-8-3 AOIHOUSE SHINJUKU3F
アクセス
-東京メトロ丸ノ内線新宿御苑前駅1番出口 徒歩1分
-新宿駅各線徒歩10分
電話番号:03-6384-2441
住所:東京都墨田区太平2-5-4 サンライズビル4F
アクセス
-JR東日本錦糸町駅北口徒歩5分
-東京メトロ半蔵門線錦糸町駅3番4番出口徒歩5分
-東京メトロ半蔵門線押上(スカイツリー前)駅b1,b2出口から徒歩15分
電話番号:03-6658-4474
住所:東京都港区赤坂9-2-13 ninetytwo13 508
アクセス
-東京メトロ日比谷線・都営大江戸線六本木駅7番出口徒歩6分
-東京メトロ千代田線乃木坂駅1番出口徒歩6分
-赤坂駅7番出口徒歩8分
電話番号:03-6447-2213
住所:東京都港区南麻布2-8-21 SNUG MINAMI-AZABU501
アクセス
-東京メトロ南北線・都営大江戸線麻布十番駅 1番出口徒歩8分
-東京メトロ南北線・都営三田線白金高輪駅 4番出口徒歩10分
電話番号:03-6435-3886
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町2-25-12 Santa Fe-1B
アクセス
-JR東日本吉祥寺駅北口徒歩4分
-JR東日本三鷹駅徒歩15分
電話番号:0422-27-5611
住所:東京都千代田区神田松永町11At第一ビル 6F
アクセス
-東京メトロ日比谷線・つくばエクスプレス秋葉原駅A3出口徒歩1分
-JR山手線・JR総武線・JR京浜東北・根岸線秋葉原駅中央北口徒歩2分
電話番号:03-6824-6320
住所:〒902-0069 沖縄県那覇市松島1丁目11番13号 C&C 2F
マクドナルド真嘉比古島店向かいの洋風な白い建物2階
アクセス
-モノレール市立病院前 徒歩11分
-真嘉比東バス停 徒歩5分
またTHE PERSONAL GYMではにほんブログ村への登録を始めました!
クリックして応援お願いします!
身体を変えることで人生が変わります。それは私自身も実体験したことですし、今まで多くのお客様を指導させていただき、人生が豊かになっているお客様がたくさんいることも実感しております。
楽しく安全で安心してトレーニングを今後とも提供していきお客様の人生を豊かに転換させられるようなトレーナーでありたいと思っております。
SUMMER STYLE AWARD(サマースタイルアワード)(https://s-s-a.jp/)
-2016 年 SSA 名古屋大会 176cm+優勝
-2016 年 SSA 日本大会 176cm+4 位
-2017 年 SSA 名古屋大会 176cm+優勝
-2017 年 SSA 日本大会 176cm+優勝・総合優勝
-2018 年 SSApro 日本大会 176cm+優勝・総合優勝
-2018 年 SSApro ASIA 176cm+優勝・総合優勝
-2019 年 SSApro 日本大会 176cm+優勝
FWJ(Fitness World Japan) (https://fwj.jp/)
-2020 年 FWJ CRONOS CUP 176cm+優勝 総合優勝
・NSCA-CPT PERSONAL TRAINER (https://www.nsca-japan.or.jp/)