【両国駅から自転車で10分のパーソナルジム】THE PERSONAL GYMでトレーニング研修を行いました!

筋トレ/美ボディ錦糸町店
【両国駅から自転車で10分のパーソナルジム】THE PERSONAL GYMでトレーニング研修を行いました!

みなさんこんにちは😌
THE PERSONAL GYMトレーナーの荒張英好(アラハリヒデヨシ)です!

いつも当ジムのブログをご覧になっていただき誠にありがとうございます!
ジムをご利用していただいているお客様、ブログを読んでいただいている皆様など多くの方に支えられていることを日々感じております。

ここ最近は錦糸町周辺だけでなく、両国や押上駅方面からのお客様にも当ジムをご利用いただく機会が増えて、トレーナー一同心から嬉しく思っております。

頼ってくださる方々に最大限いいサービスをご提供するためにジム内でのスキルアップのための活動も継続的に行っております😊

本記事では、その様子を紹介していきます!

パーソナルトレーニング研修を行いました!

先日THE PERSONAL GYM錦糸町店メンバー内でトレーニング研修を行いました!

内容は
・背中のトレーニングでお客様からよく聞かれる悩みの声
・悩みを解決するための手段
・各種目のポイント整理
です!

人の体は一人一人特徴があり、それぞれの特徴に応じてトレーニング中に生じる悩みは異なります。
その内容を共有しあいながら解決する方法を思考し、実行に移すことでトレーナー陣のスキルアップに結びつけ、お客様のトレーニングに関するお悩みを即座に解決できるよう日々我々の知識もアップデートしています😌

今回は
「ラットプルダウンを行う時に腕に力が入ってしまう人・・・」
に向けた運動指導方法メインに話し合って、実践練習を行いました!

理学療法士:荒張英好
理学療法士:荒張英好
トレーニングの研修では、私が病院勤務時代に学んでいた解剖学や生理学、運動学的知識はもちろん指示入力の仕方や運動誘導方法の仕方なども各トレーナーに共有しています😌

研修後の合同トレーニング

トレーニング研修後は、トレーナー間で合同トレーニングを行い、説得力のある体づくりとトレーニング中での気づきをお互いに共有しながら、トレーナー自信の筋トレの技術向上も図りました!

なかなか店舗のトレーナー3人が揃ってトレーニングをできる機会は、少ないため久しぶりの合同トレーニングとなりました。やはり人に見てもらいながら筋トレを行うと、普段1人で行っているトレーニングよりも質の高いトレーニングができている実感が強く、定期的に強い負荷を与えるために合同のトレーニングを行うことが大切だと実感しました😊

この日は、
・ラットプルダウン
・シーティッドローイング
・デッドリフト
・ダンベルローイング
4種目で追い込みをかけました。

合同トレーニング中でも各個人のフォームを確認して、修正した方がいい点は伝え合うことができたので、非常に充実した時間となりました😊

理学療法士:荒張英好
理学療法士:荒張英好
今回のトレーニングでは、
デッドリフトの際の上半身と下半身の連動性が課題になったので、今後のトレーニングでは、それをより追求していきたいと思っています😌

背中のトレーニングで意識していること

今回の研修は、『背中のトレーニング』がメインテーマだったので、背中の筋トレについてトータルで意識した方がいいことを紹介します。

背中のトレーニングで意識した方がいいことは
・脊柱(背骨)の動き
・対象とする筋肉によって肩甲骨の動かし方を変える
・しっかりとグリップすること
上記3点になります。

各ポイントについて簡単に解説します。

ポイント1:脊柱(背骨)の動き

背中の筋肉のほとんどは、脊柱(背骨)に付着します。

例:僧帽筋

例:広背筋

例:脊柱起立筋

(@visiblebodyに感謝します)

そのため、背中の筋肉を鍛える際に脊柱の動きは非常に大切になるのです。
基本的には、筋肉の最大収縮を行うためには脊柱の伸展(胸を張るような動き)が大切になるので意識しましょう!

ポイント2:対象とする筋肉によって肩甲骨の動かし方を変える

背中の筋肉でも肩甲骨の動かし方によって、刺激の入り方が大きく異なります。
肩甲骨を上にあげる(挙上)するのか、内側に寄せる(内転)のか、下に下げる(下制)するのかを各トレーニング種目でしっかりと理解して行うようにしましょう😊

ポイント3:しっかりとグリップをする

ポイント3つ目のしっかりとグリップすることに関しては、よく背中のトレーニングで勘違いされることかと思います。
様々な情報発信がされる中で、背中のトレーニングでは、
「腕に力が入りすぎないように強くバーを握りすぎない・・・」
という文言を見かけることが多いです。

しかし、指に引っ掛けるようなバーの握り方をしてしまうと、手の中でバーが安定せず、背中の筋肉に力が伝わる前に前腕(肘から手首かけての部分)が疲労してしまうことに繋がるので注意しましょう!

 

背中のトレーニングについてより詳しくまとめた記事は下記からご覧になれるので、参考になさってみてください😌

背中の筋トレ『ローイング系3選!』背筋を鍛える際のメリットなどを紹介

引き締まった背中を作る王道種目のデッドリフトを紹介!

まとめ

いかがでしたか?

本記事では、先日当ジムで実施したトレーニング研修についてとその研修のメインテーマとなった背中のトレーニングについて紹介しました😌

背中の筋肉は、自分の目で見ることができないため、鍛えるのが難しいとされています。
力が入る感覚の時にどのような関節の動かし方をしているのかなど意識することで、筋肉の収縮させる感覚が身につきます。

自分で試してみて、なかなか効いている感覚がない場合には、プロのトレーナーに頼ってみるといいと思います!
一度対象としている筋肉を使う感覚さえ掴めれば、トレーニングの効率は格段に向上しますよ😊

トレーニングでお悩みの方はぜひご相談ください!

THE PERSONAL GYMではダイエットやボディメイクにお悩みの方、全ての疑問を的確に解決させていただきます!トレーナーと常に二人三脚で理想の体を目指していけます😊

「これからダイエットを始めたい」
「理想の体を目指したい」

という方は、まず体験トレーニングへお問い合わせください!

現在カウンセリングを含めた体験トレーニング90分間を無料で実施しています!

THE PERSONAL GYMの体験予約

THE PERSONAL GYM(ザパーソナルジム)の店舗情報は⬇︎⬇︎⬇︎

■THE PERSONAL GYM新宿御苑店

住所:東京都新宿区新宿2-8-3 AOIHOUSE SHINJUKU3F
アクセス
-東京メトロ丸ノ内線新宿御苑前駅1番出口 徒歩1分
-新宿駅各線徒歩10分
電話番号:03-6384-2441

■THE PERSONAL GYM錦糸町店

住所:東京都墨田区太平2-5-4 サンライズビル4F
アクセス
-JR東日本錦糸町駅北口徒歩5分
-東京メトロ半蔵門線錦糸町駅3番4番出口徒歩5分
-東京メトロ半蔵門線押上(スカイツリー前)駅b1,b2出口から徒歩15分
電話番号:03-6658-4474

■THE PERSONAL GYM六本木店

住所:東京都港区赤坂9-2-13 ninetytwo13 508
アクセス
-東京メトロ日比谷線・都営大江戸線六本木駅7番出口徒歩6
-東京メトロ千代田線乃木坂駅1番出口徒歩6
-赤坂駅7番出口徒歩8
電話番号:03-6447-2213

■THE PERSONAL GYM麻布十番店

住所:東京都港区南麻布二丁目8-21 SNUG MINAMI-AZABU503
アクセス
-東京メトロ南北線・都営大江戸線麻布十番駅 1番出口徒歩10分
-東京メトロ南北線・都営三田線白金高輪駅 4番出口徒歩6分
電話番号:03-6435-3886

実際に当ジムでダイエットコースを経験したお客様の声が下記動画でご覧になれます!
パーソナルジム検討の際にこちらも参考にしてください!

公式instagramでもフィットネス関連の有益な情報を投稿しております。
こちらも合わせてチェックをぜひお願いします!

またTHE PERSONAL GYMではにほんブログ村への登録を始めました!
クリックして応援お願いします!

にほんブログ村 ダイエットブログへ
にほんブログ村

人気記事一覧 MOST POPULAR

記事検索 POST SEARCH

カテゴリ一覧 CATEGORY

タグ一覧 TAGS