皆様こんにちは☺️
THE PERSONAL GYM吉祥寺店熊谷です。
THE PERSONAL GYM吉祥寺店ではセッション中にお客様から
「水分補給ってどのタイミングでするのがベストですか?」と聞かれることがあります。
「そんなの喉が渇いた時だよ」と考える方もいらっしゃると思いますが、そもそも喉に渇きを感じにくい方や喉に渇きを感じた時は水分補給のタイミングとして遅いと言う専門家さんもいます。
どれが間違っているとかではありませんが、今回はトレーナーの立場からダイエットを成功させたい方や健康になりたい方に向けて水分の摂取量やタイミングについてお話ししていこうと思います!
最後まで読んで頂けたら嬉しいです😃
「人間の命の原点は水である」これは鎌倉時代初期の禅僧・道元禅師が残した言葉です。
人体の60%が水分であり、当然ですが水を飲まないと死んでしまいます。
しかしながら摂りすぎても水っ腹になって動きが悪くなったり、飲まなさ過ぎても脱水を起こしパフォーマンスが落ちてしまいます。
昨今は1日2リットル飲みなさい。いや2リットルは多い、少ないなど様々な見解が飛び回ります。
ここからは医学的な観点などをもとに一般的に良いと言われる水の飲み方をご紹介していきます。それを1つの基準にして、今後皆様の生活にご活用頂けたらと思います!
1日に必要な水分摂取量
まず、私たちは1日に約2.5リットルもの水を放出します。
【内訳】
・尿/便 1.5リットル
・汗 0.5リットル
・吐く息 0.5リットル
・その他 1リットル
水分の取り方
1日に失う量が2.5リットルですので、2.5リットル飲まなきゃいけいないと思った方そうではありません。
実は普段の食事から約1リットルほど水分を摂取しています。その他にもタンパク質や炭水化物を、脂肪を燃焼させるにあたり0.5リットルほどの水分は体内で作られます。
2.5➖(1➕0.5)🟰1リットルですので、1リットルの水分補給によりプラスマイナス0になります。
しかし、健康を考える上でプラスマイナス0は少し少な過ぎます。
理想はプラス1リットルして1日に2リットル
運動を行った日はプラス 1.5リットルにして2.5リットルくらいは摂りたいところです。
1日に飲んで頂きたい量は2〜2.5リットルですが、一気に飲んではいけません。
1度にたくさんの水を飲むと、摂り過ぎた分の水が細胞内にたまりパンパンになります。
この状態を「水中毒」と言いこの状態が続くと、少し身体を動かしただけで頭痛や吐き気がします。
がぶ飲みはせずにちびちび飲みましょう!
30分おきにコップ一杯飲むのが理想と言えますが、難しいと思いますので
1日10回コップ一杯の水を飲むよう心掛けてください😃
水の飲み方や摂取するタイミング・量などについて話してきました。
ここからはダイエットをしている方に有益な内容になってきますので、ぜひお読み下さい。
食べ物が胃に入ると胃酸が分泌されて、消化が始まります。消化が済むと胃の酸性濃度が下がり満腹感が生まれます。
こまめに水分を摂ることで、胃の酸性濃度を低く保ち食欲を抑えることに繋がります。
にわかに信じがたいですが、海外の実験で水飲みダイエットの効果は実証済みです!
ダイエット中の方はこまめな水分補給を取り入れましょう!
硬水に含まれるカルシウムは内臓の働きを活性化させます。
腸の収縮運動を盛んにし、腸内に溜まった脂肪を便とともに排出したり、脂肪燃焼効果があります。
また、脂肪を吸収するのを制御する効果もあるのだとか…
ダイエット中はカロリーに多少制限をかける関係で便通が悪くなったりします。そういった場合に硬水飲んでみてはいかがでしょう。
リバウンドの原因は過度な食事制限や偏った食事による反動と考えられています。
確かにそれはその通りですが、この時に見落とされがちなのがミネラルです。ミネラルを失うと身体がそれを求め暴飲暴食に走る傾向にあります。
日頃から硬水を飲んだり、ミネラル分を意識した食事をすることでリバウンド防止につながると思います。
ミネラル分はドラッグストアなどで買えるサプリメントで簡単に摂取するのもオススメです。
ミネラルについて書かれたブログもありますので、ご参照ください↓
健康に大切なミネラルとは?ミネラルを含む食品やその効果を解説
今回のブログいかがでしたでしょうか?
最後にこれまでの内容をおさらいしていきましょう!
【水の適切な摂取量】
1日に2〜2.5リットル
【正しい飲み方】
がぶ飲みではなくちびちび飲みを心がけましょう。
1度に多くの水を飲むと余分な分が細胞内に溜まり「水中毒」を引き起こす可能性があるので、気を付けましょう。
【ダイエット中もこまめに水分を摂ろう】
水分を摂り、胃の酸性濃度を低く保つことで無駄な食欲を抑えるのに繋がります。
【リバウンド防止の為に硬水を飲もう】
リバウンドの原因は食事制限や偏った食事で失われたミネラル分を身体が求めることによる暴飲暴食がきっかけの場合があります。硬水やサプリメントで必要なミネラルを補給しましょう。
THE PERSONAL GYMではトレーニング指導/ダイエットはもちろんですが、お客様が目標を達成するために必要なことを的確にアドバイス出来るトレーナーがたくさんいます。
これまでダイエットに挫折したことがある方、次こそはTHE PERSONAL GYMでダイエット成功させましょう。
ご予約お待ちしております↓↓
住所:東京都新宿区新宿2-8-3 AOIHOUSE SHINJUKU3F
アクセス
-東京メトロ丸ノ内線新宿御苑前駅1番出口 徒歩1分
-新宿駅各線徒歩10分
電話番号:03-6384-2441
住所:東京都墨田区太平2-5-4 サンライズビル4F
アクセス
-JR東日本錦糸町駅北口徒歩5分
-東京メトロ半蔵門線錦糸町駅3番4番出口徒歩5分
-東京メトロ半蔵門線押上(スカイツリー前)駅b1,b2出口から徒歩15分
電話番号:03-6658-4474
住所:東京都港区赤坂9-2-13 ninetytwo13 508
アクセス
-東京メトロ日比谷線・都営大江戸線六本木駅7番出口徒歩6分
-東京メトロ千代田線乃木坂駅1番出口徒歩6分
-赤坂駅7番出口徒歩8分
電話番号:03-6447-2213
住所:東京都港区南麻布2-8-21 SNUG MINAMI-AZABU501
アクセス
-東京メトロ南北線・都営大江戸線麻布十番駅 1番出口徒歩10分
-東京メトロ南北線・都営三田線白金高輪駅 4番出口徒歩6分
電話番号:03-6435-3886
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町2-25-12 Santa Fe-1B
アクセス
-JR東日本吉祥寺駅北口徒歩4分
-JR東日本三鷹駅徒歩15分
電話番号:0422-27-5611
住所:東京都千代田区神田松永町11At第一ビル 6F
アクセス
-東京メトロ日比谷線・つくばエクスプレス秋葉原駅A3出口徒歩1分
-JR山手線・JR総武線・JR京浜東北・根岸線秋葉原駅中央北口徒歩2分
電話番号:03-6824-6320
またTHE PERSONAL GYMではにほんブログ村への登録を始めました!
クリックして応援お願いします!
私は体が変わることで自分に自信がつき、前向きになれました。
体が変わることで気持ちが変わり人生が豊かになることを
多くの方に伝えていきたいと思いトレーナーになりました。
僕自身が学んだ知識、経験を活かし一人一人にあった
ボディメイクを提供させて頂きます。
理想の体を目指して一緒にがんばりましょう!
実績
FWJ(Fitness World Japan)(https://fwj.jp/)
-2021年 Crystal Cup ノービス 10位
保有資格
・NSCA-CPT (https://www.nsca-japan.or.jp/)