皆さんこんにちは!
THE PERSONAL GYM(ザ パーソナル ジム)三鷹店トレーナーの山岡です。
今回は脱力についてお話ししていこうと思います。
まず筋トレを始めていく中での懸念として「怪我」です!
怪我に繋がる理由として「フォーム」もかなり関与してきますが、他に「筋肉の過緊張や固さ」も関係しています!
筋力トレーニングをすることにより筋肉が過度に緊張したり固くなってきたりすることもあるので、そこで大事になるのが「ケア」です。
今回そのケアの中でも「脱力」についてお話ししていこうと思いますので、是非興味がある方はお読みになってください!
また、この脱力については実際にセミナーに出て得た知識となりますのでここでアウトプットさせていただきます。
脱力とは定義として「体から力が抜けて、ぐったりしてしまうこと」となりますが、
今回ご説明する脱力とはその定義とは少し違い、緊張や力を入れる所は入れるがその他の余計な所は力を抜き必要最低限の力にすることです。
現代は緊張を誘発する行動は多々ありますが、例を出すと携帯やパソコンなどの光を浴びることです。
常に光を浴びることで目の過使用となり、また首も前に出て(ストレートネック)姿勢が悪くなり体が歪みます。
その結果、交感神経が優位となり体がOffの状態となれず疲れやすい体になってしまいます。
先程述べた、交感神経が常に優位となること自律神経が乱れて自律神経失調症を患う可能性もあります。
自律神経失調症は、主に「倦怠感・不眠・疲労感・多汗などの全身症状、イライラや不安・抑うつ気分やパニック障害などの精神症状」など様々な症状を誘発します。
自律神経失調症にならない体、既に患っている方は直していくためにも脱力し体の歪みを直す必要があります。
脱力をするためにはまずは自分の体の不調に気づくことです。
今の現代人は不調すらも快と誤認識してしまい本当の快を知らない方が多いんだと…
なので脱力できる体を学び本当の快を知っていきましょう!
まず、脱力するためにやることの一つが軽擦法です。
軽擦法とは、その名の通り体の色々な部位を軽くさすっていきます!
一番重要な部位としては「手」となります。
この手が脱力していないとその他の部位をさすっても逆に緊張を生んでしまう可能性があります。
また、言葉を発しながらさすることで自然に息が吐けるため余計な力が入らずにさすることができます。
是非、手からさすってみてください!
軽擦法をしたら次は骨を認識していきます。骨を上端・中端・下端に区別して手で軽擦・握る・触るなどで感覚を入れていき認識していきます。この認識ができたら次のステップへ進みます。
骨の認識ができたら最後は認識した骨の上端と下端を交互に組み替えるように動かして行きます。
これがうまくできるようになってくると軽擦法なしでも脱力が行えるようになります。また、この動きを行うことで体の歪みやより力が出しやすくなったりと本来あるべき姿を取り戻すことができます。
脱力についていかがだったでしょうか?
今後筋トレをしていく中で怪我をしないよう進めていくためにも脱力させるのも必要となってきます。
その脱力をするためにも色々なやり方や段階を踏み体の歪みを整える必要があります。
また、体の歪みは自律神経失調症に繋がる可能性があるためここはよりよい生活を送るためにも改善させていきましょう。
今回の記事でもまだ少ししか出すことができず、細かなやり方もお伝えはできていないため気になる方は是非聞いてください!
また、熊谷(くまがい)トレーナーと山岡トレーナーは同じ脱力のセミナーを受けているためどちらに聞いてもらってもお答えすることができるかと思います!
皆で心地のよい体を作っていきましょう!
THE PERSONAL GYM(ザパーソナルジム)の店舗情報は⬇︎⬇︎⬇︎
住所:東京都新宿区新宿2-8-3 AOIHOUSE SHINJUKU3F
アクセス
-東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅1番出口 徒歩1分
-東京メトロ丸ノ内線 四谷三丁目駅 徒歩15分
-新宿駅各線徒歩10分
電話番号:03-6384-2441
■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)錦糸町店
住所:東京都墨田区太平2-5-4 サンライズビル4F
アクセス
-JR東日本錦糸町駅北口徒歩5分
-東京メトロ半蔵門線錦糸町駅3番4番出口徒歩5分
-東京メトロ半蔵門線押上(スカイツリー前)駅b1,b2出口から徒歩15分
電話番号:03-6658-4474
■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)六本木店
住所:東京都港区赤坂9-2-13 ninetytwo13 508
アクセス
-東京メトロ日比谷線・都営大江戸線六本木駅7番出口徒歩6分
-東京メトロ千代田線乃木坂駅1番出口徒歩6分
-赤坂駅7番出口徒歩8分
電話番号:03-6447-2213
■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)麻布十番店
住所:東京都港区南麻布2-8-21 SNUG MINAMI-AZABU501
アクセス
-東京メトロ南北線・都営大江戸線麻布十番駅 1番出口徒歩8分
-東京メトロ南北線・都営三田線白金高輪駅 4番出口徒歩10分
電話番号:03-6435-3886
■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)吉祥寺店
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町2-25-12 Santa Fe-1B
アクセス
-JR東日本吉祥寺駅北口徒歩4分
-JR東日本三鷹駅徒歩15分
電話番号:0422-27-5611
■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)秋葉原店
住所:東京都千代田区神田松永町11At第一ビル 6F
アクセス
-東京メトロ日比谷線・つくばエクスプレス秋葉原駅A3出口徒歩1分
-JR山手線・JR総武線・JR京浜東北・根岸線秋葉原駅中央北口徒歩2分
電話番号:03-6824-6320
■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)沖縄那覇店
住所:〒902-0069 沖縄県那覇市松島1丁目11番13号 C&C 2F
マクドナルド真嘉比古島店向かいの洋風な白い建物2階
アクセス
-モノレール市立病院前 徒歩11分
-真嘉比東バス停 徒歩5分
電話番号:098-988-8990
■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)三鷹店
住所:〒114-0023 東京都三鷹市上連雀2丁目1番1号 WELINA 1F
アクセス
-JR総武線・JR中央線三鷹駅南口徒歩3分
電話番号:0422-27-9117
■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)板橋店
住所:〒114-0023 東京都北区滝野川7丁目2番1号 谷端ハイツ202
アクセス
-JR埼京線板橋駅東口徒歩1分
-都営三田線新板橋駅徒歩3分
-都営三田線西巣鴨駅 徒歩4分
電話番号:03-5972-1444
■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)八王子店
住所:〒192-0081 東京都八王子市横山町5-13八王子渋谷ビルB1
アクセス
-JR八王子駅 北口より徒歩6分
-京王八王子駅 2番出口より徒歩7分
電話番号:0426-49-5584
■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)阿佐ヶ谷店
住所:〒166-0004 東京都杉並区阿佐谷南3-37-12 コモンズビル6F
アクセス
-JR阿佐ヶ谷駅 南口より徒歩1分
-東京メトロ阿佐ヶ谷南駅より徒歩9分
電話番号:03-6276-9363
■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)金沢店
住所:〒920-0941 石川県金沢市旭町2-7-29アムール・アサヒ1F
アクセス
-金沢駅 徒歩55分(金沢駅より車で15分)
-北鉄バス『旭町』バス停 徒歩1分
電話番号:090-2828-7771
■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)日暮里店
住所 〒116-0013 東京都荒川区西日暮里3-6-15北條ビル4階
アクセス
-JR山手線『日暮里』駅東口から徒歩9分
-JR 山手線・京浜東北線『西日暮里』駅 徒歩1分
-『田端』駅南口から徒歩11分
-東京メトロ・千代田線『西日暮里』駅 徒歩1分
-日暮里舎人ライナー『西日暮里』駅 徒歩3分
電話番号:03-5832-9066
■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)綾瀬店
住所 〒120-0005 東京都足立区綾瀬1-31-11 A-1ビル102号室
アクセス
-東京メトロ千代田線綾瀬駅西口徒歩2分
-東京メトロ北綾瀬駅出口5徒歩25分
-東京メトロ亀有駅南口を出て徒歩30分
電話番号:090-5744-6762
■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)梅田店
住所 〒531-0075 大阪府大阪市北区大淀南1丁目3−14 中島ビル旧館 4階
アクセス
-梅田駅徒歩10分
-大阪梅田駅徒歩10分
-大阪梅田駅徒歩10分
-大阪駅徒歩11分
電話番号:coming soon
■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)天新橋筋六丁目店
住所 〒530-0001 大阪市北区天神橋6丁目7番10号 GAZELLE RIO.6 3階
アクセス
-天神橋筋6丁目駅徒歩1分
電話番号:coming soon
またTHE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)ではにほんブログ村への登録を始めました!
クリックして応援お願いします!
“今日より若い日はない”今すぐ僕たちと楽しく運動習慣を身につけましょう!私は前職で整形外科や高齢者の機能改善施設に勤務しておりました。大量の薬や湿布を処方されても一向に症状が良くならない方やリハビリを続けてもなかなか良くならない方々をたくさん見てきました。そうした日々の中でやはり若いうち、身体が自由に動くうちに運動習慣を身に付けて自分自身で身体や食事をコントロール出来るようになって欲しいと考えるようになりました。トレーニングを始めてみよう!その一歩を踏み出すのは少し勇気が必要かもしれません。その一歩を是非THE PERSONAL GYMで踏み出して頂けたらと思います。
皆様の現在をより良くし、未来を明るくするトレーニング一緒にやりましょう!皆様のお越しを心よりお待ちしております。
大会実績
APF(Asia Physique Federation)https://apf.inc/
APF SUBLIME SAPPHIRE CUP 2023 スポーツモデル4位
保有資格
JSPO-AT https://www.japan-sports.or.jp/coach/tabid218.html