【1.早起きをする】
まずは1日の初めの習慣から変えていきましょう!
とても良いのは早起きをすることです♪
早起きをすることで一日の代謝が上がりやすくなり、ストレスレベルも低くなります!
心身ともに良好な状態で一日をスタートさせることでダイエットは大きく変わってきます💫
早起きすることで日光をしっかり浴びる事ができます!
日光浴びることで「セロトニン」が分泌されより身体が活発になり睡眠の質が上がるなど次の日にも良い影響を与える事ができます!
精神状態の安定は代謝に大きな影響を与えるので「セロトニン」の分泌もとても大事になってきます!
運動するもよし、勉強に励むのもよし
自分自身にあったルーティーンで朝の生活を充実させると良いと思います⚪
私姫野は減量期間になると家を出る3時間前に起きて有酸素運動1時間、ストレッチや気持ちを落ち着かせながら勉強を1時間を週に5回は行ってます!
朝行動的になることで、1日が長く感じることができ充実します!
【2.しっかり動いて食べること】
ダイエットの落とし穴として、食べなさすぎることがよくあります!
ダイエット=運動と食事制限というイメージが強いので今までしていなかった運動を始めつつ、食事を極端に減らしてしまいます。その状態だと十分な栄養が足りておらず、筋肉を減らしてしまうことにつながります!
まずはしっかり運動、その分しっかり食べること!
ある程度習慣化してきたら食事の量を減らしていくと無理のないリバウンドしにくいダイエットとになります💫
特にダイエット中で炭水化物は食べれないイメージですが、しっかり食べる事で代謝を維持する事ができます✨食べ過ぎは良くありませんが、運動したら炭水化物をしっかり食べて休息を取りましょう!
【3.食べ合わせを考える】
ダイエットで一番きついこと、それは「食事制限」だと思います!
ですが、朝の早起きに加えしっかりとした運動さえできれいれば制限をかけずにダイエットすることも可能です!
その中で、どうしても食べたい!食べないといけない!時に食べ合わせ、食べ方を考えるだけでダイエット中でも好きなものを食べることができます!
その中で基本になってくるのが、脂質と糖質を一緒に極力取らないことです💪
少し難しいタイミングもあると思いますが、
脂質か炭水化物だけだと太りにくいので合わせて食べなければ悪影響を最小限に留めることができます!
仮にパンやドーナツ、ハンバーガーなどどうしても一緒に食べてしまう場合は前後に運動をすることで脂肪になることを防ぎやすくなるのでなんとか食べることができます🥣
中でも外食が難しくなることもダイエットの壁です。
外食についても他ブログでお話ししてますのでご覧ください!
【まとめ🍚🍫】
ダイエットは一時的に行うものではありません!
少しずつ意識を変える、生活が変わる、習慣化していくことが痩せることに繋がり、それは健康を手にすることになります。
しっかり動いてしっかり食べる!
それが続けることができれば、バキバキやムキムキでなくても健康的な身体を作ることができるので、自分自身のライフスタイルに合ったダイエットを見つけて健康的な生活習慣を身につけていきましょう💪