ストレッチからトレーニングフォームまで丁寧な指導で筋トレの考え方が変わりました!

【武蔵小杉2】Tさん
トレーナーの田中さんからワンツーマンで筋トレ💪のノウハウを教えていただきました。 まずはストレッチから。 マットに寝転び背中が反ってるのがわかり、ストレッチポールを背骨に沿って。ただ背骨がつかない!手をぶらんとして、背骨をつくようにし、ポール外して、寝転ぶと床につくのがわかる。背中の肉の緊張をほぐしてから、筋トレが大事と。 さらにポールを横にして、肩甲骨、胸椎を伸ばす。全然ポールにカラダが巻き付かず、腰や尻が浮いて硬いの実感!毎日やらねばです。 とカラダを動かしながら、レクチャーを いただき、胸椎、肩甲骨の柔軟性が大事とストレッチの仕方を学びました。筋トレ前に柔らかくすると効果が出ると! さらに ①ベンチプレスのフォーム、足の位置、かかとの使い方、肩を落とす、胸を張る、二重顎にする、目は胸を見る、バーは乳首下あたり、呼吸は止めてやるも一つ など ②肩筋は 軽いダンベルでも、肩甲骨を動かさないで、肩上に上げて、耳まで下げる ③レッグカールは 座り脇を占めて片腕ずつ、小指を巻くように ④腹筋は 背中、尻他周りの柔軟性をつけるのが大事 ⑤スクワットは 膝を出さず、尻を突き出し自然に下げ、かかとが浮かぬよう など丁寧に教えていただきました。 今回は荷重かけたトレーニングではなく、フォームを徹底的にご教授いただき、軽いウエイトでも効いていることを意識する重要性を知りました。 ベンチプレスのメニューは 20 50 60 70 72.5 75 75 75 の現メニューから 相談し胸に最後まで付く 20 50 60 70 70 70 72.5 に変更する ことにします などなど、自らトレーニングする方法の アドバイスもいただきました。 トレーニングルームはコンパクトな作り、 黒を基調としたシックな内装 ワンツーなので優雅に使え幸せも感じました。 ジム立ち上げから間もないということで 親身に話をしてくれた田中さん ありがとうございました。 ぜひ、次が楽しみです! 筋トレの考え方も変わり、これからの 筋トレ生活が楽しみで仕方ありませんです! またおねがいします🤲🤲🙇! ちなみに私は50代です。田中さんの 優しげなご指導ありがたかったですよ!

人気記事一覧 MOST POPULAR

記事検索 POST SEARCH

カテゴリ一覧 CATEGORY

タグ一覧 TAGS