皆さんこんにちは!THE PERSONAL GYM赤羽店の森野です💪
私は以前のブログでもお話ししましたが、半年間で15キロ痩せたことがきっかけで人生が大きく好転しました。

15キロって、正直「整形レベル」で身体が変わります。
ただ体重を落としただけじゃなくて、
埋もれていた筋肉が見えてきたり
顔がシュッとして目が大きく見えるようになったり
好きな服が似合うようになったり
写真を撮られるのが嫌じゃなくなったり
笑顔が増えたり
本当にいろんな変化が起きました。
しかも、闇雲に体重だけを落としたわけではなく、筋肉を増やしながら脂肪を落とすことができたので、しっかりとメリハリのある身体に近づいていきました。
痩せるメリットは見た目だけじゃなくて、
運動習慣がついて血流が良くなることで、抜け毛・薄毛予防になったり、ストレスが軽減したり、睡眠の質が上がったり……
ダイエットによって“おまけ”のようについてくる良い効果って、実はめちゃくちゃ多いです。
ただ、それはまた別の機会にゆっくり話すとして、
今回はもっと根本的な部分。
「どうやって半年で−15kgを達成したのか?」
そのときに実際に意識していたことを、
【運動】
【メンタル】
【食事】
この3つの視点からお話ししていきます。
「ダイエット=ハードな運動・強すぎる意志・過酷な食事制限」
こんなイメージを持っている方も多いと思いますが、実際はそうではありません。
大切なのは、
“無理のない仕組みを作って、正しく続けること”。
私も最初からうまくいっていたわけではなくて、
停滞期もあったし、挫折もあったし、無茶なダイエットで髪が抜けたり肌が荒れたり、普通に失敗もしています。
そこから少しずつ知識をつけて、
自分の身体で試していって、
「これは効いたな」「これは二度とやらない方がいいな」
と、経験を積み重ねていく中で、今からお伝えする“意識”にたどり着きました。
どれも特別な才能や根性は必要ありません。
あなたの日常に少しずつ混ぜていくだけで、確実に変化を感じてもらえる内容です。
「変わりたいけど何から始めればいいか分からない!!」
そんな方こそ、ぜひ最後まで読んでみてください✨
【まずは無料体験に】THE PERSONAL GYM(ザ パーソナル ジム)
THE PERSONAL GYM(ザ パーソナル ジム)の特徴3選!
・初心者OK・正しいトレーニング方法をレクチャー・無理なく理想の身体を手にいれる

まずは、半年で−15kgを実現した中で大きな役割を果たした「トレーニング」についてお話しします。
トレーニングって、どうしても
「長くやった方が偉い」「汗をかきまくった方が痩せる」
と思われがちです。
でも実際は、
“どれだけ集中して負荷をかけられたか”の方が圧倒的に大事です。
回数をこなすことよりも、1回1回の質。
特に初心者の方は、フォームが崩れた状態で無理に回数をこなすと、
狙った部位に効かない
変な場所に負担がかかる
ケガのリスクが上がる
と、いいことがありません。
私が半年で−15kgを叶えるうえで一番意識していたのは、
「正しいフォームで、狙った筋肉にしっかり効かせること」でした。
「カロリーをたくさん消費するには、重い重量を長時間扱わないと!」
と思う方もいるかもしれませんが、正直、筋トレ単体の消費カロリーには限界があります。
ランニングや水泳といった有酸素運動の方が、単純な消費カロリーだけで見れば上です。
じゃあ、なぜ筋トレをするのか?
それは、
日常的な消費カロリーの量を増やすためです。
筋肉は“燃費の悪い組織”です。
あればあるほど、何もしなくてもカロリーを使ってくれる、いわば“勝手に燃えてくれるエンジン”みたいなもの。
このエンジンを大きくしてあげることで、
普通に生活しているだけでも消費カロリーが高い身体になります。
だからこそ、トレーニングは“ダイエットのメインイベント”というより、
「痩せやすい身体を作るための投資」に近いイメージです。
そのためには、
歯磨きや食事と同じで、トレーニングを生活習慣のひとつとして取り入れてあげることが大事になってきます。
決して、重い重量を扱う必要はありません。
正しいフォームで、今の自分に合った重さを使って、丁寧に動かす。
これだけでケガの予防にもなりますし、
トレーニングの時間が「苦行」ではなく、
「自分を変えるための大事な時間」に変わっていきます。
この感覚を持てるようになると、自然と筋肉もつきやすくなります。
私が特に大事にしていたのが、
「スクワット」「デッドリフト」「ベンチプレス」のいわゆるBIG3です。
これらは「多関節種目」と呼ばれていて、
名前の通り、複数の関節を同時に動かして行うトレーニングです。
対になるのが「単関節種目」。
レッグエクステンション、アームカール、マシンプレスなど、
動く関節がひとつに限定されている種目ですね。
単関節種目ももちろん大事なのですが、
ダイエットや“身体全体の変化”を考えたときに、
土台として優先したいのは、やはり多関節種目の方です。
理由はシンプルで、
たくさんの筋肉を同時に使える
消費カロリーが大きい
体幹や姿勢の安定にもつながる
身体の使い方が自然とうまくなる
このあたりのメリットが圧倒的だからです。
特にBIG3は、
脚、お尻、背中、胸、肩、腕、体幹…
身体全体をまんべんなく鍛えられるので、
「何をやればいいか分からない」という方ほど、ここから始めるのが効率的です。
ダイエットが目的でも、
姿勢が整ってきたり、
重心の位置が変わって見た目の印象が良くなったりするので、
“痩せた以上の変化”を感じられると思います。
「どうやってBIG3をやればいいか分からない」という方は、
正直、自己流で悩むより一度パーソナルトレーニングを受けてもらった方が早いです。
赤羽店では、骨格・柔軟性・これまでの運動歴を見ながら、
その人にとって一番負担が少なくて効率の良いフォームを一緒に作っていきます。
有酸素については、
最初から走れなくても大丈夫です。
むしろ私がおすすめしているのは、
「空腹時の朝に、30分の散歩」です。
人間は身体を動かすときに、
糖質と脂質の2つを主なエネルギー源として使います。
基本的に、日中の活動では糖質がメインで使われますが、
朝イチで、胃の中が空っぽの状態だと、
身体は“脂質”もエネルギーとして使いやすい状態になります。
朝起きて、水を一杯飲んで、
少し早歩きくらいで30分だけ外を歩いてみる。
これだけで、
軽めの脂肪燃焼
体温アップ
自律神経のリセット
1日のスタートが整う
こんなメリットが狙えます。
いきなり「毎日10km走ろう!」ではなく、
「とりあえず朝散歩からスタート」くらいのイメージでOKです。

正直、ダイエットで一番大事なのは、
食事でも運動でもなく、
**「メンタルをどう扱ったか」**だと本気で思っています。
どれだけ詳しい知識を持っていても、
完璧なメニューを持っていても、
時間があってもお金があっても、
メンタルが折れたら、その瞬間に全部止まります。
逆に言うと、
メンタルの扱い方さえ知っていれば、「誰でも」「確実に」「継続」ができます。
私が半年続けて、15kg落として、
人生まで変わったときに支えてくれたのが、
ここで話す4つの考え方でした。
ダイエットを始めたばかりのときって、
糖質はゼロにしよう
毎日絶対に運動しよう
間食は一切なし
夜は炭水化物カット
有酸素も筋トレも全部やる
みたいな「フルアクセル状態」に入りがちです。
最初の3日くらいは、勢いでできます。
でも、その反動はほぼ確実に来ます。
1回崩れた瞬間に、
「今日食べちゃったし、もういいや」
「間に合わないから全部リセットで」
となって、一気にモチベーションが落ちてしまう。
でも、半年続けるダイエットで、
毎日完璧なんて絶対に無理なんですよね。
体調が悪い日もあるし、
仕事が詰まっている日もあるし、
誰かと外食する日もあるし、
甘いものをどうしても食べたい日だってある。
それでいいんです。本当に。
大事なのは、
「崩れた日の“翌日”、どう戻るか?」
ここだけです。
1日だけ完璧な100点より、
70点の日を180日積み重ねた方が圧倒的に強い。
完璧主義で自分を追い詰めるより、
「まあまあできた日」をたくさん作った方が、
結果的に大きく変わります。
よくあるのが、
毎日体重に一喜一憂するパターン。
1日ごとに体重が落ちているかどうかをチェックして、
100gでも増えていたら落ち込む。
でも、体重って、水分量・塩分・便通・睡眠時間・ホルモンバランス…
いろんな要素で簡単に1〜2kgは動きます。
つまり、
毎日の細かい上下に意味はほとんどありません。
それよりも大事なのは、
今日の食事は大きく崩れていなかったか
少しでも体を動かせたか
睡眠時間はある程度確保できたか
水分はしっかり摂れたか
こういう「習慣」の方です。
私は毎日、
食事(PFCが大きく崩れていないか)
運動(何かしら体を動かせたか)
睡眠(6〜7時間)
水分(2L以上)
この4つだけをチェックしていました。
この4つが整っていれば、
体重は“勝手に”落ちていきます。
逆に、習慣が崩れているのに体重だけ気にしても、
メンタルが削られるだけです。
体重は結果。
行動が原因。
原因を整えていけば、
結果はあとからちゃんとついてきます。
SNSを見ていると、
自分より細い人
自分より筋肉がある人
自分より早く痩せている人
いくらでも出てきます。
比べようと思ったら、永遠に上がいます。
でも、どれだけ他人と比べても、
自分の体重が1g減ることはありません。
むしろやる気を削られるだけ。
だから途中から、
「昨日の自分にだけ勝つ」
というルールを自分の中で作りました。
昨日より少しでも良ければOK。
姿勢が良くなった
歩く距離が伸びた
スクワットの重量が2.5kg増えた
間食が1回減った
夜遅い食事を避けられた
寝る時間が少し早くなった
こんな小さな“前進”で十分なんです。
こういう変化に気づけるようになると、
ダイエットは“我慢の連続”ではなくて、
毎日ちょっとゲームみたいに進んでいく感覚になります。

ダイエットが続く人と続かない人の一番大きな違いは、
「自分をどう扱っているか」だと思います。
続かない人は、
できなかったところばかりを見ます。
今日は運動できなかった
夜ご飯を食べ過ぎた
お菓子を食べちゃった
歩けなかった
もちろん、そんな日もあります。
人間なので当たり前です。
でもそこばかりに注目すると、
どんどん自己肯定感が削られていきます。
一方で、途中から私は、
「小さなことを徹底的に褒める」ということを意識しました。
朝ちゃんと起きられた → 偉い
散歩できた → 偉い
2L水を飲めた → 偉い
自炊できた → 偉い
PFCをちょっとでも意識できた → 偉い
甘いものの量を少しだけ減らせた → 最高
これくらいでいいの?と思うくらいでOKです。
こうした小さな“できた”を積み重ねていくと、
自己肯定感が落ちるどころか、じわじわ上がっていきます。
自己肯定感が上がると、
「また頑張ろうかな」という気持ちが出てきて、
結果として行動も続きやすくなる。
ダイエットは「気合い」じゃありません。
自分とどう付き合っていくかなんです。

そして最後は、一番大事な「食事」の話です。
半年で−15kgを達成した私のダイエットの中でも、
一番優先度が高かったのが食事でした。
多くの方は、ダイエット=“食べないこと”というイメージを持ちやすいですが、
実際はその逆で、正しく食べないと痩せられません。
食事を抜くと身体は、省エネモードに切り替わります。
「エネルギーが入ってこないから、できるだけ消費を抑えよう」として、
脂肪を溜め込みやすい体質に変わっていきます。
これがいわゆる“代謝が落ちる”状態です。
だからこそ私は、
「食事を減らす」のではなく、「食事を設計する」
という考え方に切り替えました。
私も過去には、極端な糖質制限やプチ断食のようなことをやっていた時期があります。
その結果どうなったかというと、
髪の毛が抜ける
肌が荒れる
疲れやすくなる
筋肉が落ちて代謝が下がる
その反動で暴食する
という、完全に負のループ。
そこで自分の中で大きく変えたのが、
「食べない」のではなく、「どう食べるか」を決めるという考え方です。
実際に意識していたPFC(タンパク質、脂質、炭水化物)バランスはこんな感じです。
タンパク質:体重×2g
→ 筋肉を維持し、代謝を落とさないために必須。肉・魚・卵・大豆・プロテインなどを活用。
脂質:除脂肪体重(脂肪量を除いた体重)×1g以内(良質な脂メイン)
→ ナッツ、魚、オリーブオイルなどを中心に。脂質ゼロにするとホルモンバランスが乱れるので適度に。
炭水化物:活動量に応じて調整
→ トレーニングの日はしっかり、動かない日は控えめに。タイミングとしてはトレーニング前後を優先。
このバランスを意識するようになってから、
空腹でイライラしにくくなり
代謝が落ちにくくなり
筋肉を保ったまま体重が落ち
結果としてリバウンドしにくい身体
になっていきました。
もう一つ、誰でも今日からできるのが、
「食べる順番を変える」ことです。
意識していたのは、
野菜 → タンパク質 → 炭水化物の順番。
この順番を守るだけで、血糖値の上昇が緩やかになり、
脂肪がつきにくくなる
食後の眠気が軽くなる
ドカ食い防止につながる
といったメリットがあります。
外食のときも、
サラダ・海藻・スープ
肉・魚・卵などタンパク源
ご飯・パン・麺類
この流れにするだけ。
難しいルールではないので、
「まずはここからやってみようかな」という最初の一歩としておすすめです。

長くダイエットを続けていると、
どうしても代謝が少しずつ落ちていきます。
身体が「エネルギー不足かも?」と感じて、
消費を抑えようとするからですね。
そこで取り入れていたのが、
定期的なチートデイです。
「好きなものを食べていい日」というイメージが強いですが、
実はそれだけではなく、
代謝を戻す
ホルモンバランスを整える
ストレスを軽減する
翌週のダイエット効率を上げる
こういった意味もあります。
私はチートデイの日は、
ピザ、脂ののったお肉、ラーメンなど、
普段は控えているものを思いきり楽しんでいました。
ただし、いくつかルールは決めていて、
翌日は必ず通常の食事に戻す
できれば昼にチートを入れる(夜より脂肪になりにくい)
水分をしっかり摂る
罪悪感を持たない
これだけは守るようにしていました。
そうすることで、チートデイは
「太る日」ではなく、「また痩せるための準備日」になっていきます。
ここまで、運動・メンタル・食事の3つの視点から、
僕が半年で−15kgを達成したときに意識していたことをお話ししてきました。
改めて振り返ると、
特別な才能や、超人的な根性があったわけでは全くなくて、
正しいトレーニング
壊れないメンタルの扱い方
食べながら痩せる食事設計
この3つを、無理のない形で続けられたことが、成功の一番の理由だったと思います。
そして今、THE PERSONAL GYM赤羽店の店長として、
この経験と知識をまるごと、来てくださるお客様に還元しています。
本当に太っていた時期を経験していて、
科学的に正しい方法も勉強していて、
トレーニングも食事もメンタルも自分で実験して改善してきて、
実際に半年で−15kgを達成して、
今も身体をアップデートし続けているトレーナーは、
赤羽では正直、僕だけだと思っています。
だからこそ、
「変わりたいけど、正直不安」
「自分一人だとまた挫折しそう」
そんな方の力になれます。
赤羽店で過ごす時間が、
ただの筋トレ時間ではなくて、
“明るくて、楽しくて、前向きになれる時間”になってほしい。
それが、僕がトレーナーとして一番大事にしていることです。
「ちょっと話だけ聞いてみたい」でも全然大丈夫です。
その一歩が、半年後の“別人みたいな自分”につながるかもしれません!
THE PERSONAL GYM赤羽店ではいつでも体験カウンセリング・トレーニングを行っていますので、
いつでもご連絡ください!私と一緒に明るい未来を一緒に作りましょう!
THE PERSONAL GYM(ザパーソナルジム)の店舗情報は⬇︎⬇︎⬇︎
■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)新宿御苑店

住所:東京都新宿区新宿2-8-3 AOIHOUSE SHINJUKU3F
アクセス
-東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅1番出口 徒歩1分
-東京メトロ丸ノ内線 四谷三丁目駅 徒歩15分
-新宿駅各線徒歩10分
電話番号:03-6384-2441
■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)錦糸町店

住所:東京都墨田区太平2-5-4 サンライズビル4F
アクセス
-JR東日本錦糸町駅北口徒歩5分
-東京メトロ半蔵門線錦糸町駅3番4番出口徒歩5分
-東京メトロ半蔵門線押上(スカイツリー前)駅b1,b2出口から徒歩15分
電話番号:03-6658-4474
■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)六本木店

住所:東京都港区赤坂9-2-13 ninetytwo13 508
アクセス
-東京メトロ日比谷線・都営大江戸線六本木駅7番出口徒歩6分
-東京メトロ千代田線乃木坂駅1番出口徒歩6分
-赤坂駅7番出口徒歩8分
電話番号:03-6447-2213
■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)麻布十番店

住所:東京都港区南麻布2-8-21 SNUG MINAMI-AZABU501
アクセス
-東京メトロ南北線・都営大江戸線麻布十番駅 1番出口徒歩8分
-東京メトロ南北線・都営三田線白金高輪駅 4番出口徒歩10分
電話番号:03-6435-3886
■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)吉祥寺店

住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町2-25-12 Santa Fe-1B
アクセス
-JR東日本吉祥寺駅北口徒歩4分
-JR東日本三鷹駅徒歩15分
電話番号:0422-27-5611
◼︎THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)秋葉原店

住所:東京都千代田区神田松永町11At第一ビル 6F
アクセス
-東京メトロ日比谷線・つくばエクスプレス秋葉原駅A3出口徒歩1分
-JR山手線・JR総武線・JR京浜東北・根岸線秋葉原駅中央北口徒歩2分
電話番号:03-6824-6320
■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)沖縄那覇店

住所:〒900-0005 沖縄県那覇市天久1丁目6-23 B号室
アクセス
-おもろまち3丁目バス停から徒歩2分
-沖縄都市モノレール ゆいレールおもろまち駅西口から徒歩16分
■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)三鷹店

住所:〒114-0023 東京都三鷹市上連雀2丁目1番1号 WELINA 1F
アクセス
-JR総武線・JR中央線三鷹駅南口徒歩3分
■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)板橋店

住所:〒114-0023 東京都北区滝野川7丁目2番1号 谷端ハイツ202
アクセス
-JR埼京線板橋駅東口徒歩1分
-都営三田線新板橋駅徒歩3分
-都営三田線西巣鴨駅 徒歩4分
■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)八王子店

住所:〒192-0081 東京都八王子市横山町5-13八王子渋谷ビルB1
アクセス
-JR八王子駅 北口より徒歩6分
-京王八王子駅 2番出口より徒歩7分
電話番号:042-649-5584
■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)阿佐ヶ谷店
-3.jpg)
住所:〒166-0004 東京都杉並区阿佐谷南3-37-12 コモンズビル6F
アクセス
-JR阿佐ヶ谷駅 南口より徒歩1分
-東京メトロ阿佐ヶ谷南駅より徒歩9分
電話番号:03-6276-9363
■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)金沢店

住所:〒920-0941 石川県金沢市旭町2-7-29アムール・アサヒ1F
アクセス
-金沢駅 徒歩55分(金沢駅より車で15分)
-北鉄バス『旭町』バス停 徒歩1分
電話番号:090-2828-7771
■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)日暮里店

住所 〒116-0013 東京都荒川区西日暮里3-6-15北條ビル4階
アクセス
-JR山手線『日暮里』駅東口から徒歩9分
-JR 山手線・京浜東北線『西日暮里』駅 徒歩1分
-『田端』駅南口から徒歩11分
-東京メトロ・千代田線『西日暮里』駅 徒歩1分
-日暮里舎人ライナー『西日暮里』駅 徒歩3分
電話番号:03-5832-9066
■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)入谷・鶯谷店

住所 〒110-0004 東京都台東区下谷2ー19ー9
アクセス
-東京メトロ日比谷線入谷駅4番出口徒歩3分
-JR山手線鶯谷駅南口徒歩9分
-JR上野駅徒歩15分
電話番号:03-5808-9941
■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)綾瀬店

住所 〒120-0005 東京都足立区綾瀬1-31-11 A-1ビル102号室
アクセス
-東京メトロ千代田線綾瀬駅西口徒歩2分
-東京メトロ北綾瀬駅出口5徒歩25分
-東京メトロ亀有駅南口を出て徒歩30分
電話番号:090-5744-6762
■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)梅田店

住所 〒531-0075 大阪府大阪市北区大淀南1丁目3−14 中島ビル旧館 4階
アクセス
-梅田駅徒歩10分
-大阪梅田駅徒歩10分
-大阪梅田駅徒歩10分
-大阪駅徒歩11分
電話番号:06-6136-5561
■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)天神橋筋六丁目店

住所 〒530-0001 大阪市北区天神橋6丁目7番10号 GAZELLE RIO.6 3階
アクセス
-天神橋筋6丁目駅徒歩1分
電話番号:06-6949-9991
■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)千葉駅前店

住所 〒260-0032 千葉県千葉市中央区登戸1-1-1 Kワン登戸ビル 3F
アクセス
JR千葉駅・京成千葉駅徒歩5分
電話番号:043-306-7794
■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)名東高針店

住所〒465-0061 愛知県名古屋市名東区高針1丁目1715
アクセス
-地下鉄東山線星ヶ丘駅 徒歩28分
-地下鉄東山線星ヶ丘駅より名鉄バスで9分
-『高針口』バス停 徒歩2分
-高針ICより車で7分
電話番号:090-6809-9419
■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)菊川店

住所〒130-0024 東京都墨田区菊川2丁目5−4 クレール菊川 2階
アクセス
-都営新宿線 菊川駅(A2出口):徒歩約2分(約160メートル)
-都営新宿線・都営大江戸線 森下駅(A6出口):徒歩約7分(約700メートル)
-東京メトロ半蔵門線・都営大江戸線 清澄白河駅(B2出口):徒歩約10分(約850メートル)
電話番号: 03-5669-0226
■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)板橋店 ANNEX

住所〒114-0023 東京都北区滝野川6丁目27-9 IW.CORT102
アクセス
-JR埼京線「板橋駅」東口より徒歩約7分 都営三田線「西巣鴨駅」A3出口より徒歩約9分
電話番号:03-5972-1444
■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)武蔵小杉店

住所〒211-0005 神奈川県川崎市中原区新丸子町740 第2おかのビル
アクセス
-東急東横線 / 新丸子駅 徒歩2分、東急東横線 / 武蔵小杉駅 徒歩5分
■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)名古屋栄店

住所〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3丁目1 広小路本町ビルディングB1
アクセス
-伏見駅(東山線・鶴舞線)8番出口から徒歩5分
-栄駅(名城線・東山線)8番出口から徒歩7分
-久屋大通駅(名城線)徒歩8分
■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)あま市甚目寺店

住所〒490-1115 愛知県あま市坂牧大塚72-1 Mirei Bill -ミレイビル2F
アクセス
-地下鉄東山線 中村公園駅より車で12分
-名鉄津島線 甚目寺駅より車で8分
-地下鉄東山線 中村公園駅より名古屋市営バスで10分『東条』バス停 徒歩21分
電話番号:052-526-7746
■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム) 東麻布店

住所 〒106-0044 東京都港区東麻布2-27-6 財成麻布ビル 1F
アクセス
-東京メトロ南北線・都営大江戸線麻布十番駅6番出口徒歩5分、都営大江戸線赤羽橋駅中之橋口徒歩4分
電話番号 03-6230-8445
■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム) 日本橋店
住所 〒103-0027 東京都中央区日本橋3丁目3-17 3F
アクセス
-JR東京駅八重洲地下中央口(ヤエチカ)21番出口徒歩1分
-都営浅草線・東京メトロ東西線・銀座線 日本橋駅B3出口徒歩5分
-東京メトロ銀座線京橋駅8番出口徒歩6分
電話番号: 03-6262-1913
またTHE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)ではにほんブログ村への登録を始めました!
クリックして応援お願いします!
半年で15㎏の減量。それまで下向きだった人生がフィットネスで大きく好転。
この経験を多くの方に共有したいという気持ちでトレーナー活動に励んでいます!
「リバウンドしない」「羨ましいがられる身体」を手に入れるダイエット、ボディメイクはお任せください!!!
保有資格
・NESTA-PFT(米国認定トレーナー)
・パーソナルトレーナースクール「2ndPass」卒業