初心者にもおすすめ?スタイルを良くする肩の筋トレメニュー

パーソナルトレーニング筋トレ/美ボディ

筋トレをしている皆さんはどの部位を鍛えていますか?
女性であればお尻、もも裏、お腹周り
男性であれば胸、背中、腕
このような部位を鍛えている方が多いのではないでしょうか?

筋トレをする目的は様々あることでしょう。ダイエットのために運動をする時間を増やすため。筋肉質になるためにトレーニングを始めた。
理由はどうであってもトレーニングは全身行うことがおすすめです。全身鍛えることで代謝も良くなり太りにくく痩せやすい体ができる。バランスの良い筋肉のつき方になる。
このような点からも全身満遍なくトレーニングをすることがいいのではないでしょうか?
そこで疎かにされがちなトレーニング部位として肩があげられます。

今回の記事は

・肩のトレーニングをしていない

・なぜ肩のトレーニングをするのかわからない

・肩のトレーニングが分からない

上記に当てはまる方は是非こちらの記事を最後までご覧ください!

この記事を最後まで読むと

・肩のトレーニングがわかる

・肩をトレーニングするメリットがわかる

最後まで読んでいただくとこのような知識が身につきますので是非ご覧ください!

肩の筋トレは初心者にもおすすめ?

肩トレは初心者にもおすすめ?

先ほど肩のトレーニングは疎かにされがちと言いましたが、肩を鍛える理由は確かにイメージしにくいかもしれません。
女性であれば肩を鍛えてしまうと肩幅が広くなりスタイルが悪くなるような印象があるかもしれません。
男性でも肩を鍛えるよりも先に胸や腕などを太く分厚くするというような方が多いような印象があります。

初心者の方に軽視されてしまいがちな肩のトレーニングですがいくつかトレーニングを行うメリットがあります。いくつかありますのでここからはそちらに関して解説していきます!

肩こりの改善になる

初心者の方でなくてもそうですが、肩こりや首の疲れで悩んでいる方は非常に多いです。パソコンを使うデスクワークの方、車の運転をする方など仕事で肩が凝る方もいれば、何気なく使っているスマホが肩こりの原因になっている方も多いです。多くの方が悩んでいる肩こりは肩のトレーニングで改善することができます。

肩こりの原因は長時間同じ姿勢でいる事や、運動不足とも言われています。長時間同じ姿勢でいると血行不良が起き疲労物質が流れにくくなるため肩や首がこっていると感じてしまいます。さらには同じ姿勢が続くことにより筋肉の伸び縮みがなくなるのでそのままの状態で固まってしまい姿勢不良の原因にもつながります。

そのため定期的に肩のトレーニングを行うことで肩甲骨周りや首周囲の筋肉をしっかりと動かし、疲労物質や血液の循環を促すことで肩こりの改善にもつながります。
以前に肩こり改善のストレッチもご紹介していますのでこちらも合わせてご覧ください!

肩こり改善のストレッチ

小顔効果やウエストを細く見せることができる

先ほど肩を鍛えてしまうと肩幅が広くなってしまいスタイルが悪く見られてしまうと思う方もいるのでは?と記載しましたが実際そこまで大きくすることはなかなか現実的ではありません。鍛え続ければそれくらいになる可能性はありますが、数年でそこまでなる可能性はあまりないので心配いらない点かと思います。
むしろ肩を鍛えることでメリハリが生まれスタイルがよく見えてくるポイントばかりです。
しっかりと鍛えられている方は腰(ウェスト)との対比がで始めることで、より綺麗なくびれを作ることが可能です。
くびれだけでなく、鍛えることで丸みを帯びた肩は顔との対比も作るようになり引き締まった顔の印象をもたれるようになります。

部分やせというものはなかなか実現が難しい話ではあると思いますので、ダイエットなどと並行してボディメイクを意識することで理想の体を作ることが可能かもしれません!
くびれ作りに必要なトレーニングはこちらの記事でも紹介していますのでご覧ください!

くびれ作りのトレーニング

他の部位のトレーニングに良い影響を与える

最初に書いたように男性であれば大きな大胸筋を手に入れるためにベンチプレスなどをしている人も多いのではないでしょうか?
ベンチプレス以外でも肩の筋肉は協同筋としてトレーニングを補助的に支えています。そのため大胸筋が強くなっていっても肩が弱いままだと重量によっては肩が怪我してしまったりトレーニングに停滞を招いたりしてしまいます。
逆を返せば、腕や胸、背中などの協同筋として働く肩をしっかりと鍛えておくことでトレーニングが安定し自身の体の成長にもつながるということです。

肩の筋肉の種類

肩の筋肉を鍛えるためにも正確な構造や働きを知っておく必要がありますのでここからは解剖学を簡単に解説していきます!

三角筋

起始:鎖骨の外側1/3(前部繊維)、肩峰(中部繊維)、肩甲棘(後部)
停止:上腕骨体外側の三角筋粗面(前・中・後部)
作用:肩関節での腕屈曲、水平内転および内旋(前部繊維)、肩関節での腕の外転(中部繊維)、肩関節での腕の伸展、水平外転および外旋(後部繊維)

棘上筋

起始:すべての棘上窩
停止:上腕骨の大結節
作用:腕外転時の三角筋補助

棘下筋

起始:肩甲骨後面にある棘下窩
停止:上腕骨の大結節
作用:肩関節での腕の外旋、外転と水平外転

肩甲下筋

起始:肩甲下窩
停止:上腕骨小結節
作用:上腕骨頭の内旋

小円筋

起始:肩甲骨の外側縁
停止:上腕骨の大結節
作用:肩関節での腕の外旋と水平外転

スタイルアップするための肩トレメニュー

肩トレメニュー

上記では肩の筋肉の作用と解剖学を解説してきました。作用と機能をしっかりと理解した上でトレーニングすると効率も上がるので必ず上記は確認しておきましょう!
次からは実際に肩のトレーニングを解説していきます!自宅でできるものとジムでできるものをご紹介しますので是非実践してみてください!

パイクプッシュアップ

プッシュアップ=腕立て伏せは胸に効く筋トレですが、パイクプッシュアップは特に三角筋に効かすことのできる筋トレです。

【やり方】

  1. 四つん這いの姿勢になり、肩の真下に手のひらをつきます。
  2. 膝と肘を伸ばしお尻を突き上げ、からだを「く」の字にします。
  3. 肘をゆっくり曲げおでこが床につく直前で1~2秒キープします。
  4. 元の位置にゆっくりと戻ります。
  5. 10回×2セット

肩にしっかりと効かすにはフォームがとても大切です。肘を曲げた際に頭が真下に下がっていくイメージで行うと、三角筋に集中させることができます。
床と並行方向に動いてしまうと通常のプッシュアップに近くなってしまうので気を付けましょう!

壁ショルダープレス

壁を使って行うショルダープレスは、器具不要でどこでもでき、負荷もしっかりとかけることができる効果的なトレーニングです。
三角筋全体に効かせることができますが、特に中部・前部に効果があります。

【やり方】

  1. 壁と向かい合わせで立ち、壁に手をつきます。
  2. 上半身と床が平行になる位置まで倒します。
  3. 鼻から息を吸いながらゆっくり肘を曲げ、頭を壁に近づけます。
  4. 息を大きく吐きながら元の位置にもどります。
  5. 10回×3セット

上体の角度が浅いとプッシュアップのようになり胸や腕に効いてしまいます。肩に集中させるため、上半身をしっかり倒して行いましょう。

フロントレイズ

【やり方】

  1. 直立し脚を肩幅に広げ両手にダンベルを持ちます。
  2. ダンベルを太ももの前に持ち肘を伸ばしたまま肩の高さまで持ち上げます。
  3. 肩の筋肉(特に前部繊維)を意識しながらゆっくりと元の位置に戻します。
  4. 10回×3セット

持ち上げる際に上半身や下半身の反動を使うと、肩の筋肉への刺激が低下してしまいます。軽量のダンベルで上半身はしっかり固定して肩の筋肉で持ち上げるようにしましょう。

サイドレイズ

サイドレイズは三角筋のうち中部繊維を鍛えることができます。大きな肩幅やきれいなウエストを作るには必要不可欠ですので丁寧に行いましょう!

【やり方】

  1. 直立し少し前かがみになります。
  2. 脚を肩幅に広げ、体側にダンベルを持ちます。
  3. 軽く肘を曲げた状態から、肩の高さまでゆっくりとダンベルを持ち上げます。
  4. 1〜2秒キープし、ゆっくりと元の位置に戻します。
  5. 10回×3セット

直立で行うより、上半身を前傾させるとより三角筋に効かせることができます。
サイドレイズは真横に手をあげていくというよりも肩甲骨面上で動かすことが大切ですので斜め前にものを投げるようなイメージで動作してみましょう!

ショルダープレス

先ほどの壁ショルダープレスと一緒で肩の前部繊維を鍛えるトレーニングになります。

【やり方】

  1. ダンベルを肩の上で持ち姿勢を正します。
  2. ダンベルを真上に押し上げます。
  3. ゆっくり元の位置に戻します。
  4. 10回×3セット

ダンベルプレスのコツは肘の真上に常にダンベルが来るように意識することです!
肘が内側に入ってしまったり外側に張ってしまったりすると肘の靭帯を怪我してしまう可能性が高くなりますので気をつけましょう!

まとめ

肩トレまとめ

肩の筋トレは適度に行うと姿勢や上半身のフォルムが良くなり肩こりの予防・改善にもつながります。初心者の方で頻度を高く肩をトレーニングしている方は少ない印象もありますが基礎代謝アップ目的や理想の体を作るために必要な部位をより効果的にするためにも肩の筋トレを始めてみてはいかがでしょうか。

THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)では、適切な食事管理やトレーニングを通してお客様の理想の体を作り上げます。
外見が変われば内面にも変化を及ぼし、人生が幸福になります。
我々は、フィットネスを通してみなさんの人生が好転することを目標としています。

当ジムではブログだけでなく、instagramでも有益な情報を投稿しております。
こちらも合わせてチェックをぜひお願いします!

 

■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)新宿御苑店

THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム) 新宿店の内装

住所:東京都新宿区新宿2-8-3 AOIHOUSE SHINJUKU3F
アクセス
-東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅1番出口 徒歩1分
-東京メトロ丸ノ内線 四谷三丁目駅 徒歩15分
-新宿駅各線徒歩10分
電話番号:03-6384-2441

■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)錦糸町店

THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム) 錦糸町店の内装

住所:東京都墨田区太平2-5-4 サンライズビル4F
アクセス
-JR東日本錦糸町駅北口徒歩5分
-東京メトロ半蔵門線錦糸町駅3番4番出口徒歩5分
-東京メトロ半蔵門線押上(スカイツリー前)駅b1,b2出口から徒歩15分
電話番号:03-6658-4474

■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)六本木店  

THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム) 六本木店の内装

住所:東京都港区赤坂9-2-13 ninetytwo13 508
アクセス
-東京メトロ日比谷線・都営大江戸線六本木駅7番出口徒歩6
-東京メトロ千代田線乃木坂駅1番出口徒歩6
-赤坂駅7番出口徒歩8
電話番号:03-6447-2213

■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)麻布十番店

THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム) 麻布十番店の内装

住所:東京都港区南麻布2-8-21 SNUG MINAMI-AZABU501
アクセス
-東京メトロ南北線・都営大江戸線麻布十番駅 1番出口徒歩8分
-東京メトロ南北線・都営三田線白金高輪駅 4番出口徒歩10分
電話番号:03-6435-3886

■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)吉祥寺店

住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町2丁目25-12 Santa Fe1-B
アクセス
-JR東日本吉祥寺駅北口徒歩4分
-JR東日本三鷹駅徒歩15分
電話番号:0422-27-5611

◼︎THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)秋葉原店

THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム) 秋葉原店の内装

住所:東京都千代田区神田松永町11At第一ビル 6F
アクセス
-東京メトロ日比谷線・つくばエクスプレス秋葉原駅A3出口徒歩1分
-JR山手線・JR総武線・JR京浜東北・根岸線秋葉原駅中央北口徒歩2分
電話番号:03-6824-6320

■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)沖縄那覇店

THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム) 沖縄那覇店の内装

住所:〒902-0069 沖縄県那覇市松島1丁目11番13号 C&C 2F
マクドナルド真嘉比古島店向かいの洋風な白い建物2階
アクセス
-モノレール市立病院前 徒歩11分
-真嘉比東バス停 徒歩5分

■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)三鷹店

三鷹店

住所:〒114-0023 東京都三鷹市上連雀2丁目1番1号 WELINA 1F
アクセス
-JR総武線・JR中央線三鷹駅南口徒歩3分

■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)板橋店

THE PERSONAL GYM板橋店の写真

住所:〒114-0023 東京都北区滝野川7丁目2番1号 谷端ハイツ202
アクセス
-JR埼京線板橋駅東口徒歩1分
-都営三田線新板橋駅徒歩3分
-都営三田線西巣鴨駅 徒歩4分

■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)八王子店

スミスマシン

住所:〒192-0081 東京都八王子市横山町5-13八王子渋谷ビルB1
アクセス
-JR八王子駅 北口より徒歩6分
-京王八王子駅 2番出口より徒歩7分
電話番号:042-649-5584

■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)阿佐ヶ谷店

THE PERSONAL GYM阿佐ヶ谷店の内装

住所:〒166-0004 東京都杉並区阿佐谷南3-37-12 コモンズビル6F
アクセス
-JR阿佐ヶ谷駅 南口より徒歩1分
-東京メトロ阿佐ヶ谷南駅より徒歩9分
電話番号:03-6276-9363

■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)金沢店

金沢店内観写真

住所:〒920-0941 石川県金沢市旭町2-7-29アムール・アサヒ1F
アクセス
-金沢駅 徒歩55分(金沢駅より車で15分)
-北鉄バス『旭町』バス停 徒歩1分
電話番号:090-2828-7771

■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)日暮里店

THE PERSONAL GYM 日暮里店内装
住所 〒116-0013 東京都荒川区西日暮里3-6-15北條ビル4階
アクセス
-JR山手線『日暮里』駅東口から徒歩9分
-JR 山手線・京浜東北線『西日暮里』駅 徒歩1分
-『田端』駅南口から徒歩11分
-東京メトロ・千代田線『西日暮里』駅 徒歩1分
-日暮里舎人ライナー『西日暮里』駅 徒歩3分
電話番号:03-5832-9066

■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)入谷・鶯谷店

入谷・鶯谷店
住所 〒110-0004 東京都台東区下谷2ー19ー9
アクセス
-東京メトロ日比谷線入谷駅4番出口徒歩3分
-JR山手線鶯谷駅南口徒歩9分
-JR上野駅徒歩15分
電話番号:03-5808-9941

■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)綾瀬店

綾瀬店
住所 〒120-0005 東京都足立区綾瀬1-31-11 A-1ビル102号室
アクセス
-東京メトロ千代田線綾瀬駅西口徒歩2分
-東京メトロ北綾瀬駅出口5徒歩25分
-東京メトロ亀有駅南口を出て徒歩30分
電話番号:090-5744-6762

■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)梅田店

梅田店
住所 〒531-0075 大阪府大阪市北区大淀南1丁目3−14 中島ビル旧館 4階
アクセス
-梅田駅徒歩10分
-大阪梅田駅徒歩10分
-大阪梅田駅徒歩10分
-大阪駅徒歩11分
電話番号:coming soon

■THE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)天神橋筋六丁目店

天神橋筋六丁目店
住所 〒530-0001 大阪市北区天神橋6丁目7番10号 GAZELLE RIO.6 3階
アクセス
-天神橋6丁目」駅徒歩1分
電話番号:coming soon

またTHE PERSONAL GYM(ザ パーソナルジム)ではにほんブログ村への登録を始めました!
クリックして応援お願いします!

にほんブログ村 ダイエットブログへ
にほんブログ村

 

■この記事の著者

パーソナルジム肩トレ

人気記事一覧 MOST POPULAR

記事検索 POST SEARCH

カテゴリ一覧 CATEGORY

タグ一覧 TAGS